四つ葉cafe 福田貴一 中学受験をお考えの小学生3・4年生のお子様をお持ちの保護者の方のためのブログ

「『子どもを理解する』が子どもを伸ばす出発点 ~クローバーセミナーを終えて~」

2017.06.14

本日(6/14)、渋谷にある「TKPガーデンシティ渋谷」で今年度第1回目となる『クローバーセミナー』を実施させていただきました。お越しいただいた皆さま、本当にありがとうございます。

セミナーの冒頭でもお伝えしたのですが、『クローバーセミナー』では、私がいままで早稲田アカデミーで小学生に教えることを通じて感じたことや考えたことなどを、保護者の皆様にお話しさせていただいています。


性格やタイプ、そして精神的な成長段階もお子様によって異なります。さらに、お子様をとりまく環境もさまざまです。「効果的な学習の仕方」や「成績の伸ばし方」もそうですが、「前向きな気持ちのつくり方」や「充実した毎日を過ごす方法」なども、「こうすれば必ずうまくいく」という「王道」はありません。


書店にはたくさんの「子育てのための本」や「受験で成功するための本」が並んでいます。一般的なことが書かれているものもありますし、「特殊・特別な方法」が書かれているものもあります。少し「突飛」なものが時として話題になることもあります。ただ、それらに書かれていること(一般的なことも特殊な方法も)はすべてのお子様に当てはまるものではないはずです。私がセミナーでお話しさせていただいていることも、中学受験を目指す進学塾の生徒たちに目線を合わせた「一般的」な内容です。


そしてそれらの中から、お子様に合った考え方や方法を選ぶのは、保護者の方の大きな役割だと思うのです。わかりやすい例を出してみます。お友だちが朝の5時から毎日勉強しているという話を聞いて、朝が弱いお子様を無理やり5時に起こすのは意味がないと思うのです。ここで大切なのは、「朝が弱いタイプである」という保護者の皆様の(お子様に対する)理解にほかなりません。しかし、その理解が正しいかどうかという点も検証してみる必要があります。本来は「朝が弱いタイプ」ではないのに、生活習慣が夜型になっているために、朝なかなか起きられないということもあるでしょう。さらに親から「朝は弱いタイプ」と言われている子どもは、自分でもそう思い込んでしまうケースもあります。


さて、上記の話の中に出てきた「朝が弱い」を「算数が(国語が・暗記が)苦手」に置き換えて読んでみるといかがでしょうか。


今日の『クローバーセミナー』の中では、小学生のいま「伸ばすべき力」というテーマでお話をさせていただきました。学習面における「基礎学力」「学習習慣」「応用的学力」、日常生活面における「俯瞰する力」「協働力」「計画性」など、さまざまな「力」について触れるなかで、これらの「力」をすべて一気に引き上げようとするのは、逆によいことではないということもお話しさせていただきました。『クローバーセミナー』が現在のお子様の状況をご理解いただいた上で、どんな「力」が伸びているのか、どんな「力」が足りていないのかを考えるきっかけとしていただければ幸いです。


世界が大きく変わっていくなか、未来を創っていく人に対して求められるものも変わってきています。そして、未来を創る人間を育てる「教育」も大きく変わりつつあります。そこで求められる「力」とはなにかをご理解いただき、その方向性に合わせてお子様を「伸ばしていく」、そんな思いを込めてお話しさせていただきました。


次回のクローバーセミナーは7/7(金)に神保町の「一橋大学 一橋講堂」をお借りして実施させていただく予定です。夏休み直前の時期となりますので、「この夏を成功させる5つの方法」と題してお話しさせていただきます。ぜひ、ご参加をお待ちしております。

同じテーマの最新記事

2017.07.07 『この夏を成功させる5つの方法 ~第2回クローバーセミナーより~』
2017.07.05 『夏をなめるな。』
2017.06.30 「国語の学習に関して③ ~記述力・表現力~」
2017.06.28 「国語の学習に関して② ~読解力とは~」
資料請求はこちら