大学受験部 御茶ノ水校 副校長福島 光太郎 1日の流れ
- 新卒
2015年4月入社
大阪大学大学院理学研究科 数学専攻修了
13:00
出社
出勤はお昼ごろ。朝は少しゆっくり起きて、1日の準備を行い校舎に向かいます。
まず出社したら、その日にやる業務をリスト化し、タスクの整理を行います。
14:00
朝礼
当日勤務する職員が全員集まってのミーティング。ここで業務の報告や生徒情報の共有を行います。どの生徒にも全職員が声を掛け・フォローができるよう、職員間で情報共有をします。
14:30
授業準備・面談など
一方通行な押し付けの授業にならないように生徒一人ひとりの成績状況や志望校を踏まえながら、入念な準備を行います。また、この時間帯を使って、生徒や保護者様との面談、ミーティング資料の作成や時間講師への研修準備を行います。
15:30
ご家庭への電話掛け
塾での生徒の様子や成績状況をお伝えしたり、保護者様からの相談に乗ったりします。生徒・保護者・講師のコミュニケーションが潤滑に行われることも生徒の成績向上における重要な要素なのです。また、早稲田アカデミーにまだお通いでない生徒のご家庭への体験授業やイベントのご案内も行います。
16:00
休憩(食事)
授業でしっかりとしたパフォーマンスが発揮できるようエネルギー補給。
17:15
授業開始
いよいよ授業。準備した内容を生徒にただ伝えるのではなく、生徒一人ひとりの表情や目を見ながら授業を行います。授業の中で生徒の中に小さな”本気”が生まれる瞬間を見逃さず、それをどんどん育むことを強く意識して授業を行っています。
21:15
個別の質問対応
授業後には多くの生徒が質問に来ます。授業内容はその日のうちに確実に理解してもらえるよう、丁寧に対応します。
22:00
終業
生徒の出欠状況や授業での様子を職員間で共有し、明日の業務確認を終えたら退社します。
その他の1日の流れ
新卒 / 2010年4月入社 / 慶應義塾大学総合政策学部卒