能動的な学びで適性検査に向き合う姿勢をつくる
高倍率の公立中高一貫校受検に向けては、まず第一に思考力の前提となる「基礎学力」を養うことが重要です。そして、問題文から必要な情報を見つける「抽出力」や、的確に自分の考えを伝えるための「表現力」を高めていくことが大切です。
小5のうちに身に付けたいのは、適性検査に向き合う姿勢です。適性検査では自ら考え、自分の言葉で表現することが求められます。授業中のコミュニケーションを通して、生徒が自ら能動的に学びに取り組めるように促していきます。

POINT
高い基礎学力とその活用力を向上させる学習
「小5Tコース」の授業では、まず高い基礎学力を身に付けます。そのうえで「ロジック」を理解し、さまざまな面で活用できるように指導していきます。また、適性検査型問題の演習を取り入れることで、情報の抽出・活用力の向上を図り、さまざまな視点から分析する力を養います。
イベント・模試・講習会情報
講座・講習会
講座・講習会
講座・講習会
セミナー・イベント
無料
セミナー・イベント
無料
講座・講習会
講座・講習会
セミナー・イベント
無料
- 小1~中3
保護者様
English ENGINE
2022年11月学期 Web入塾説明会
(月島・国立・新百合ヶ丘)
英語をちゃんと“読める子”は、“聞ける”し、“書ける”し、“話せます”。
7月~10月
講座・講習会
模試・テスト
無料
- 小5・小6
【ExiV校舎】Pコース学力判定テスト[第1回]
算数と国語の1学期と夏の学習成果と英語のチカラを正しく判定!2学期の学習につなげよう!
【標準実施日】8/27(土)
講座・講習会
講座・講習会
模試・テスト
- 小5
主催:公立中高一貫校対策センター
全国の公立中高一貫校の適性検査を分析したデータをもとに、5年生の段階での到達度を測る適性検査型模試です。
7/9(土)まで別日受験実施中
模試・テスト
- 小6
主催:公立中高一貫校対策センター
首都圏の公立中高一貫校適性検査を分析したデータをもとに、志望校に対して、現時点での4段階の合格判定を行う適性検査模試です。
7/9(土)まで別日受験実施中
関連コース
基本コースに加え、学習目的に合わせたさまざまなコース・講座をご用意しています。