「勉強って楽しい!」
合格のカギは学びへの好奇心
-
Q. 開成を目指した理由を教えてください。
-
A. 隆太郎くん
5年生の秋に開成の文化祭に行ったとき、生徒の皆さんが自分の個性を生かして色んなことを楽しんでいる姿を見て、いいなと思いました。学校説明会に参加した父と母も「いい学校だね」と言っていたので、志望校に決めました。お母様
親としては「本人が行きたいところに行かせたい」と考えていました。開成は、その選択肢として早稲アカの先生方から教えていただいた学校の1つだったんです。実際に学校説明会に参加して、生徒の自主性を尊重する自由な校風に私自身も魅力を感じました。

-
Q. 早稲アカに通っていて嬉しかったことを教えてください。
-
A. 隆太郎くん
勉強がとにかく楽しかったこと、それから仲のいい友達ができたことです。一緒に食べるお弁当の時間は毎回楽しみだったし、普段も「お互い頑張ろう」と励まし合いながら勉強に取り組んでいました。お母様
本当にいいお友達に恵まれたようです。本番直前は「頑張ろう!」と書いたメッセージカードをお互い送り合って、年賀状も交換していました。お互いのことを認め合いながらそれぞれの目標を目指すお友達がいてくれたのは、親としても本当にありがたかったです。
-
Q. 試験当日はどんな気持ちでしたか?
-
A. 隆太郎くん
緊張よりも、ワクワクする気持ちの方が強かったです。憧れの開成に行ける日が近付いてきたぞ、という気持ちでした。お母様
「やっと本番がきた」という感じで、本人はとても嬉しそうな表情をしていましたね。私自身は、体調を崩すことなく当日を迎えさせてあげられた、という部分で半ば「やりきった」という思いがありました。そのくらい、体調管理には気を配っていました。

-
Q. 受験勉強で意識していたことはありますか?
-
A. 隆太郎くん
「自分が勉強したいことを勉強する」ことです。最初に計画を立ててその通りにやる、というより、「今日はこれをやりたい!」と思ったものに取り組んでいました。その方がやっていて楽しいし、集中できたからです。お母様
塾の授業で疑問を残さず、しっかり理解して家に帰ってくるようでしたので、家庭学習の方法は本人に任せていました。そのときの気分で解きたい問題に挑戦することで、ストレスを感じることなく勉強を続けられていたようです。
-
Q. 早稲アカのサポートで役立ったことを教えてください。
-
A. お母様
欠席するとプリントを用意してくださって「いつでも質問に来るように」とおっしゃってくださったり、授業中に気になる様子があるとお電話をくださったり、先生方は本当に“もう一人の親”のような存在でした。いつでも温かく見守ってくださり、心強かったです。
-
Q. 将来の夢は?
-
A. 隆太郎くん
小さな頃から宇宙が好きだったので、将来は宇宙管制官になって、打ち上がったロケットをコントロールする仕事がしたいです。お母様
周囲の環境や自分を支えてくれる人たちのおかげで、自分が大きく成長できていることへの感謝の気持ちを忘れず、色々なことを学んでほしいと思います。いつか、自分ができること、得意なことを生かして「人の役に立てる人」に成長してくれたら嬉しいです。
保護者体験記
充実して楽しかった中学受験
息子は早稲アカの授業も塾でお弁当を食べる時間も大好きで、友人にも恵まれ、とても良い雰囲気のなかで楽しく中学受験の日々を過ごすことができました。先生方には常に細やかにサポートしていただき、安心してすべてをお任せしていました。受験を通して、努力すれば苦手を得意に変えられることを知り、遊びと勉強を両立するための「集中力」を身に付けたことに成長を感じました。熱心にご指導くださった先生方には心より感謝しております。
関連コンテンツ
中学受験をサポートする進学塾・学習塾「早稲アカ」で、夢への一歩を踏み出そう
中学受験に関する不安や疑問について、早稲田アカデミーがお答えします
早稲田アカデミーは生徒の「第一志望校合格」を全力で応援します
「できる」という自信があるから、越えられる
おすすめピックアップ
豊富なコースから最適なコースをお探しいただけます
中学・高校・大学入試の合格実績がご覧になれます
見れば見るほどよくわかる! 楽しく学べる学習ムービー!
早稲田アカデミーの教育に対する想いを乗せたムービーです