四つ葉cafe 福田貴一 中学受験をお考えの小学生3・4年生のお子様をお持ちの保護者の方のためのブログ

『基礎から学べる中学入試』

2015.02.27

私が講演を担当する『基礎から学べる中学入試報告会』が、いよいよ来週金曜日に迫ってきました。今回は各エリアからのアクセスがよく、さらに会場の収容人数も多い『全電通労働会館』(JR御茶ノ水駅・東京メトロ新御茶ノ水駅)をお借りして実施することになっています。すでに締切が出るほど多くの方にお申し込みいただいており、私も少し緊張しているところです。さまざまな準備を進めておりますので、お申し込みをいただいた方は楽しみにお待ちください。


現在、準備を進めているところではありますが、少し内容をご紹介しておきます。当日ご参加予定の皆様は「予習」、もしくは「予告編」としてお読みいただければと思います。


今回の報告会では、大きく3つの章に分けてお話しさせていただく予定です。第1章では「中学入試の基礎知識」と題して、教育全般の大きな流れから「中学入試」についてお話させていただきます。今年の入試における大きな話題のひとつは、「大学入試が変わる学年」の入試だったということです。昨年中に実施された各学校の「学校説明会」でも、センター試験廃止後の大学入試への対応力をいかに養うのか、という点に関して時間をとって説明されていた学校が数多くありました。最終的に受験校を選ぶ際に、その点を考慮して選ばれた方も多いようです。


実は、昨年の受験でも一部そういった話題がありました。現在の中学校1年生ということになるのですが、センター試験の行われる最後の学年になります。高校3年生での「現役」入試の場合はセンター試験を受験することになるのですが、万が一「浪人」となった場合は、翌年に新しいテストを受験することになるわけです。具体的にどのような対応になるかは、現時点ではまだわかりません。ただ、やはり不安を感じられて、大学入試を受験しなくても進学できる「附属校」を選択された方もいらっしゃいました。


余談になりますが、今年の「大学入試センター試験」も学習過程の境目となっていました。今年度に関してはいくつかの科目で、浪人生は「旧課程の問題」と「新課程の問題」を選べるように考慮されていたのですが、大多数の浪人生はやはり「旧課程の問題」を選んだという結果になったようです。


上記のような点を踏まえて、第1章では「大学入試の変更点」そして、そこから読み取れる「子供たちに今後求められる力」について、お話させていただきます。


第2章では「子どものやる気の引き出し方」についてお話ししていきます。センター試験廃止後に新設される予定の「大学入学希望者学力評価テスト(仮称)」では、「知識・技能を活用して、自ら課題を発見し、その解決に向けて探求し成果等を表現するために必要な思考力・判断力・表現力等の能力を中心に評価」とされています。新聞報道等では「知識偏重型から思考重視型への改革」というようにも表現されていますが、「考える力」を養うためには、お子様の「やる気」が絶対に必要になります。知識を覚えさせるだけであれば、ある程度強制すればなんとかなります。作業処理の正確さやスピードを高めていくのも、訓練をすることでなんとかなるものです。しかし「考える」ためには、自らの「やる気」がなければ、頭は回転しないはずです。お子様が「やる気」を持って学習にあたるために、今何をするのが効果的か、そんな視点でお話しさせていただく予定です。


そして、第3章では「塾の活用法」という切り口からお話をいたします。詳しくは当日をお楽しみに、お越しください。ぜひお待ちしております。

同じテーマの最新記事

2017.07.07 『この夏を成功させる5つの方法 ~第2回クローバーセミナーより~』
2017.07.05 『夏をなめるな。』
2017.06.30 「国語の学習に関して③ ~記述力・表現力~」
2017.06.28 「国語の学習に関して② ~読解力とは~」
資料請求はこちら