四つ葉cafe 福田貴一 中学受験をお考えの小学生3・4年生のお子様をお持ちの保護者の方のためのブログ

「さぁ...新学期!」

2015.09.02

「秋雨前線」という言葉がテレビなどから聞こえてくる季節になりました。ここ数日間は不安定なお天気で、洗濯物が乾かなかったり、傘が手放せなかったりという感じでしたが、今日は久しぶりに蝉の声を聞きました。


早稲田アカデミーの標準日程では、明日からが新学期となります。学校でも新学期を迎え、お子様の気持ちはいかがでしょうか。


夏の終わりから、秋の初めは、なかなかペースがつかみにくい時期です。「夏休み気分が抜けずにボーっとしてしまって...」というようなご相談を毎年いただきます。お話を伺ってみると、「夏休みにのんびりしてしまい、それを引きずってしまっている」というお子様もいらっしゃるのですが、「夏休みにがんばったから、少し気が抜けてしまっている」というお子様の方が多いのです。各校舎・各クラスでも「夏の終わりのテストへ向けてがんばろう!」という話をしていましたので、その目標としていたテストが終わり、ホッと一息ついている、というケースが多いと思います。


そこで、明日からの授業では、各教室で「オリエンテーション」を実施します。校舎によってそのスタイルは違いますが、そこでは単なる予定や学習の進め方の説明ではなく、お子様の気持ちを二学期の学習に向けて、そして「勉強の秋」に向けて切り替えていくような話をします。小3~小5の皆様に対しては、次の大きな目標として11月の「全国統一小学生テスト」をご紹介することになります。今年も11月3日に実施が予定されていますので、実はもう二か月後なのです。もちろん10月の第一週に実施される「マンスリーテスト」「組分けテスト」の話もするのですが、「勉強の秋」の最大の目標としては、やはり「全国統一小学生テスト」なのです。

 

さて、お子様を勉強に前向きに取り組ませる方法として、私はよく「何か新しいことを始める」「身の回りのものを新しくしてみる」というようなことを話します。錦糸町校で8月に実施した小4保護者会では(未受講の方に向けて)9月からの『YT教室受講』『土曜算数練成講座受講』をお勧めいたしました。ちょうど新学期になるタイミングで、学習スタイルを切り替えて1段階レベルアップすることで、新たな目標が生まれ、気持ちが前向きになるとお伝えしました。そこまで大きな変化をつくらなくても、いままでやっていなかった「朝の学習」を取り入れてみる、といったことだけでも、新鮮な気持ちをつくることができると思います。


また、勉強に使うものをひとつふたつ新しくするというのもひとつの方法です。筆箱であったり、塾で使うお弁当箱や水筒であったり、ノートを全科目新しいものに変えるというのもよいかもしれません。小3クラスでは『早稲アカ連絡帳』を「二学期用」として、明日の授業(オリエンテーション)で配らせていただく予定です。少し汚れてきたというのもありますが、なによりも「さあ!新学期だ!」という気持ちになって欲しいという意図からです。

同じテーマの最新記事

2017.07.07 『この夏を成功させる5つの方法 ~第2回クローバーセミナーより~』
2017.07.05 『夏をなめるな。』
2017.06.30 「国語の学習に関して③ ~記述力・表現力~」
2017.06.28 「国語の学習に関して② ~読解力とは~」
資料請求はこちら