四つ葉cafe 福田貴一 中学受験をお考えの小学生3・4年生のお子様をお持ちの保護者の方のためのブログ

『夏休み後半戦!』

2017.08.18

「夏期合宿」「お盆休み」が終わり、早稲田アカデミー各校舎では夏期講習会の後半戦がスタートしました。夏期講習会後半では、多くのクラスで二学期に学習する単元の「先取り」カリキュラムが組まれています。どの学年も二学期に学習する内容は、一学期と比較をして一段階上のものになります。たとえば、小3算数では、いよいよ「植木算」「和差算」などのいわゆる「特殊算」を扱います。しっかりと時間をとって導入する必要があるため、夏期講習会から触れていくわけです。そのほかの学年・クラスでも、それぞれに必要な一段階レベルを上げた学習が始まっていますので、集中して授業に取り組むようにご家庭でもお伝えください。


「夏期合宿」に参加された皆様はいかがでしたでしょうか。私が担当している生徒たちも充実した時間を過ごしてくれたようです。ある生徒は、「なんとなくだけど『一生懸命やる』っていうことがわかった気がする」と言っていました。よく「合宿から帰ってきたときは興奮して、やる気に満ちあふれていたんですけど、3日しか続かなくて…」というようなお話を聞くことがあります。私が「当たり前ですよ。合宿モードがずっと続いていたら、そちらの方がちょっと怖いくらいですから」とお答えすると、「確かにそうなんですけど…」と苦笑いでお返しいただくという会話になります。


日常から離れて、受験という同じ目的を持った生徒だけで過ごす日々は、大きな刺激になります。さらにテレビやゲームなどから完全に離れて、真剣に勉強だけに取り組んだ時間と、それをやり遂げてきた自分を振り返ると、大きな「達成感・満足感・充実感」からある程度の興奮状態になるのは当たり前のことでしょう。ただ、そこから日常生活に戻ると興奮は少しずつ冷めていくものです。しかし、その「やり遂げた自信」「本気で勉強に取り組んだ時間」「同じ目標を持った仲間からの刺激」などは、決して色あせることなく子どもたちの心の中にずっと残っているはずです。そして、その経験と思いはこれから先の入試において、さらにはその先の人生でも、大きな糧となり支えとなっていくでしょう。


さて、夏休みも後半とは書きましたが、実はあと一週間くらいで二学期が始まるという学校もあるのではないでしょうか。昔は(首都圏では)8月いっぱいまでは夏休みで、9月から二学期開始というのが普通だったのですが、最近は8月の最終日には二学期の始業式があるという学校が増えてきています。土曜日がお休みになったことから、授業時間数を確保するためにというのがその目的だそうです。同じ理由から、学校行事(林間学校や臨海学校など)が夏休み中に行われる学校も増えてきています。


さらに最近では「キッズウィーク」についても議論が進められているようです。夏休みをさらに5日ほど短くして、その分を地域ごとに違った日程で連休とするというような案で議論が進められているそうです。私が小学生のころと比べると、「夏休みのあり方」が大きく変わってきているようにも思います。そして、欧米諸国と同じように、学校の新年度が9月スタートになる可能性があるともいわれています。もしそうなるとしたら、学校の入学式が9月になるわけですから、小学生にとっての(中学生・高校生・大学生も)「夏休み」は大きく変わることになるのかな、と思ったりもしています。

同じテーマの最新記事

2017.08.18 『夏休み後半戦!』
2017.07.31 『親が先回りをして...』
2017.07.28 『夏期合宿が始まります!』
2017.07.26 『ハチマキ。~努力の証~』
2017.07.21 『2020年7月24日。』
資料請求はこちら