夏期講習会小3対象
ジュニアコース
(私国立中受験)


学ぶ意欲の源となる
興味・関心を呼び起こす
前期7/23(土)~31(日)
後期8/17(水)~20(土)
- 前後期計12日間。
- 7/27(水)はお休みです。
- 校舎によって日程が異なる場合がございます。
夏期講習会の詳細に関するお問い合わせは資料請求いただくか、最寄りの早稲田アカデミー校舎までお気軽にお電話ください。
小3対象 ジュニアコース
夏期講習会のポイント
飽きない工夫で
お子様の興味を引き出す
「もっと知りたい!」を
引き出す授業
興味・関心を呼び起こし、
「自ら学習する姿勢」を確立
誰もが持っている、「もっと知りたい!」という気持ち。その興味・関心をうまく引き出すことができれば、お子様は自らの力で多くを学び取ることができます。小3の夏期講習会では、お子様の興味・関心を学ぶ意欲につなげる授業を展開します。

実施要項
前期7/23(土)~31(日)
後期8/17(水)~20(土)
- 前後期計12日間。
- 7/27(水)はお休みです。
- 校舎によって日程が異なる場合がございます。
夏期講習会の詳細に関するお問い合わせは資料請求いただくか、最寄りの早稲田アカデミー校舎までお気軽にお電話ください。
日程 |
|
---|---|
授業時間 |
|
実施校舎 |
|
受講料 |
|
備考 | 校舎での「対面授業」・オンライン「双方向Web授業」のいずれかを選択して受講していただけます。 |
申込方法 | 夏期講習会の受講を希望される方は資料請求いただくか、最寄りの早稲田アカデミー各校舎までお電話にてお問い合わせください。 |
学習内容
国語 |
|
---|---|
算数 |
|
社会 |
|
理科 |
|
夏期講習会 受講までの流れ
- 1. クラス分けテスト(入塾テスト)をご受験ください。【無料】
-
早稲田アカデミーでは到達度別に少人数クラスを編成しています。
クラス分けテスト(入塾テスト)により、学習の理解や定着の度合いに適したクラスを判定します。
- 2. 学習カウンセリングを実施致します。【無料】
-
クラス分けテスト(入塾テスト)の結果をもとに、個別に学習カウンセリングを行います。
現状の課題、夏期講習会での目標、家庭学習を含めた計画についてご提案させていただきます。- 現在は電話またはZoomを用いたオンラインでの学習相談も承っております。
- 得意分野・弱点分野を分析し、アドバイスをさせていただきます。
- 今後の学習のポイントや勉強方法についてご説明します。
- 最新の入試情報を踏まえ、必要とされるポイントをお伝えします。
- 3. 体験授業にご参加いただけます。【無料】
-
夏期講習会期間が始まる前に実際の早稲田アカデミーの授業を体験していただけます。
- 最大1週間の体験が可能です。
- 1日でも、1科目からでもご参加いただけます。
- 4. 夏期講習会スタート!
講習会期間中、お電話にてお子様のご様子を適宜お伝えします。
ご質問・ご相談は、お気軽に早稲田アカデミー各校舎までお問い合わせください。
イベント・模試・講習会情報
セミナー・イベント
無料
- 小1~高3
生徒・保護者様
行われたばかりの入試の概況・科目分析をWebオンデマンドで、いつでも、どこでも動画視聴できます。
※5/31(火)まで視聴可能です。
セミナー・イベント
無料
- 小1~中3
保護者様
English ENGINE
2022年7月学期 Web入塾説明会
(月島・国立・新百合ヶ丘)
英語をちゃんと“読める子”は、“聞ける”し、“書ける”し、“話せます”。
5月・6月
模試・テスト
模試・テスト
講座・講習会
講座・講習会
講座・講習会
セミナー・イベント
無料
セミナー・イベント
無料
セミナー・イベント
講座・講習会
講座・講習会
FAQ
-
Q. 夏休みなので、勉強以外のことにも取り組ませたいです。両立は可能でしょうか?
-
A. 可能です。
早稲田アカデミーでは、勉強以外の時間を十分に確保できるよう夏期講習会を設定しています。夏期講習会では1学期に学習をした内容の復習を中心に前半(7月末)と後半(8月の後半)の2つの期間で授業を進めてまいります。そのため、8月の前半は授業はございません。
ご家族で外出したり、習い事に打ち込んだり、夏休みは勉強だけでなく、普段はできない体験もしてほしい。その思いは私たち早稲田アカデミーの講師も一緒です。机の上での学習だけでは学べないさまざまな経験が、お子様たちを一回りも二回りも成長させてくれることでしょう。
-
Q. 夏期講習会だけ通わせようと思っているのですが、塾の授業についていくことはできますか?
-
A. ご心配はいりません。
中学入試を経験する半数以上のお子様たちが、小3の夏休みの時点ではまだ進学塾に通っておらず、例年「夏休みだけとりあえず通わせてみようかな……」とお考えのご家庭は珍しくありません。
早稲田アカデミーの小3の授業は、一人ひとりに目を行き届かせるために少人数でクラス設定をしていますので、初めて塾に通うお子様もスムーズに受講を始めていただける環境となっています。また、早稲田アカデミーではただ知識や解法を伝えるのではなく、やる気を引き出す授業や家庭学習用教材、システムをご用意しています。ぜひ一度、早稲田アカデミーの授業をご体験ください。
関連コースのご案内
小学3年は「学び」の入口にあたる学年です。ここでいう「学び」とは、「中学受験のための学習」だけを指しているのではありません。中学、高校、大学、そして社会人になってからも続く「学び」のことです。ですから、小学3年の時期には「何を」学ぶか、身に付けるかよりも、「どのように」学ぶか、身に付けるかの方が大切なのです。
小3ジュニアコースでは、単なる反復練習や丸暗記を中心とした指導ではなく、子どもたちの興味・関心を刺激しながら、意欲を高め、可能性を広げる教育をおこなっています。