夏期講習会高3対象コース


7/21(月祝)~8/2(土)
8/17(日)~29(金)
大学受験部 夏のキャンペーン


- 9/30(火)までに、6月~9月のいずれかの塾籍を含む入塾手続きをされた方が対象です。
- 詳細は大学受験部各校舎までお問い合わせください。
実施要項
日程 |
|
---|---|
授業時間 |
|
実施校舎 | |
受講料 |
兄弟割引料金 ご兄弟でお申し込みの場合、お二人目からは「兄弟割引」が適用となります。 割引額:上記正規料金から「10,000円割引」
|
備考 | 校舎での「対面授業」・オンライン「双方向Web授業」のいずれかを選択して受講していただけます。 |
申込方法 |
学習内容
目標レベル:東大・国公立大医学部など
科目 | クラス | 内容 |
---|---|---|
英語 | TW/T α | 精読(構造と脈絡)・通読(テーマ別読解/要約・文藝) ※【2講座扱い】 |
TW/T β | 構造解析実践演習・テーマ別英訳・自由英作文 | |
数学 | TW/T α | 数学ⅢC演習:体積・複素数平面(既習者対象) ※【2講座扱い】 |
TW/T β-A | 数学ⅠⅡABC演習:微分法・積分法(高次関数)(既習者対象) | |
TW/T β-B | 数学ⅠⅡABC演習:ベクトル・場合の数・確率(既習者対象) | |
国語 | 現代文TW | 記述問題演習 |
古典TW | 古文・漢文分野別問題演習 | |
理科 | 物理TW α | 力学:単振動・万有引力 |
物理TW β | 熱力学:気体分子運動論・気体の状態変化・熱サイクル | |
物理TW γ | 原子:光電効果・物質波・原子核反応 | |
化学TW α | 理論化学:中和滴定・電離平衡・イオン化傾向・電気化学 ※【2講座扱い】 | |
化学TW β | 無機化学:典型元素・遷移元素・気体の製法など ※【2講座扱い】 | |
生物TW α | 細胞と分子・代謝 | |
生物TW β | 遺伝情報の発現・生殖・発生 ※【2講座扱い】 | |
社会 | 日本史TW α | 昭和戦後の国内政治と外交 ※【2講座扱い】 |
日本史TW β | 室町時代・安土桃山時代 ※【2講座扱い】 | |
世界史TW α・β | 近現代ヨーロッパ史(市民革命~第一次世界大戦) ※【4講座扱い】/α・βセット受講 | |
地理TW α | 人口・都市 | |
地理TW β | 林業・水産業・エネルギー資源 |
目標レベル:早慶上智大・難関国公立大など
科目 | クラス | 内容 |
---|---|---|
英語 | SK α | 長文総合問題演習 ※【2講座扱い】 |
SK β | 前置詞・比較 | |
数学 | SK α | 数学ⅢC演習:体積・曲線の長さ・複素数平面(既習者対象) ※【2講座扱い】 |
SK β-A | 数学ⅠⅡABC演習:微分法・積分法(高次関数)(既習者対象) | |
SK β-B | 数学ⅠⅡABC演習:図形と方程式(既習者対象) | |
国語 | 現代文SK | 分野別問題演習 |
古文SK | 古文分野別問題演習 | |
理科 | 物理SK α | 電磁気:電場と電位~荷電粒子の運動 ※【2講座扱い】 |
物理SK β | 熱力学:諸法則・気体分子運動論・熱サイクル | |
化学SK α | 理論化学:電池・電気分解 無機化学:典型元素・遷移元素・気体の製法など ※【3講座扱い】 |
|
化学SK β | 有機化学:芳香族化合物 | |
社会 | 日本史SK α | 昭和戦後の国内政治と外交 ※【2講座扱い】 |
日本史SK β | 室町時代・安土桃山時代 ※【2講座扱い】 | |
世界史SK α・β | 近世近代ヨーロッパ史(絶対主義~19世紀欧米諸国) ※【4講座扱い】/α・βセット受講 |
目標レベル:学習院・明治・青山・立教・中央・法政など難関私大
科目 | クラス | 内容 |
---|---|---|
英語 | R α | 長文総合問題演習 ※【2講座扱い】 |
R β | 前置詞・比較 | |
数学 | R α | 数学Ⅲ:積分法 ※【2講座扱い】 |
R β-A | 数学ⅡBC演習:微分・積分(高次関数)(既習者対象)、数列(既習者対象) | |
R β-B | 数学ⅡBC演習:図形と方程式・ベクトル(既習者対象) | |
国語 | 現代文R | 分野別問題演習 |
古文R | 古文分野別問題演習 |
- TWはTopwiNを表します。TW/T/SKなどはクラスレベルを、α/β/γ、A/Bは学習領域を表します。
- 未習の方で既習者対象クラスの受講をご希望の場合は校舎までお問い合わせください。
- 英語・数学・国語・物理・化学・日本史・世界史のTW/Tは選抜クラスで、選抜試験に合格することが受講条件となります。生物・地理のTWは選抜試験の設定はありませんが、東大などの最難関大学志望者向けクラスです。
- 【2講座扱い】【3講座扱い】は、それぞれ2講座分、3講座分の授業設定となり、受講料が2講座分、3講座分となります。また、世界史はα・β併せて【4講座扱い】となり、受講料が4講座分となります。
【夏期選択講座】
高3共通テスト対策
秋のマーク模試で得点率8割へ!
大学入学共通テストに準拠した演習問題に取り組むことで出題傾向を知り、講義を通して重要事項や解法のポイントについて学びます。この夏の学習を経て秋のマーク模試で得点率8割を目指したい方におすすめの講座です。
関連コンテンツ
受講までの流れ
1. 資料請求・学習相談予約
校舎見学や体験授業も承っております。最寄りの大学受験部校舎までお問い合わせください。
2. 学力診断テスト(入塾テスト)のご予約
3. 学力診断テスト(入塾テスト)の実施
ご予約いただいた日時・校舎にて、学力診断テスト(入塾テスト)を受験していただきます。
テスト結果から学力に合ったクラスをご紹介します。また、ご希望により個別カウンセリングを実施致します。
![体験授業[無料]](/special/shortcourse_summer/assets/img/common/img_course-flow_h.png)
体験授業[無料]
ご希望の方は、無料で授業を体験することができます。
4. 夏期講習会スタート
夏期講習会中のお子様のご様子を、お電話やお迎えの際に適宜お伝えします。
ご質問・ご相談は、お気軽に大学受験部各校舎までお問い合わせください。
イベント・模試・講習会情報
講座・講習会
模試・テスト
講座・講習会
セミナー・イベント
無料
講座・講習会
講座・講習会