こちらは参考として2023年2月・3月の実施内容を掲載しています。
次回の実施内容は決まり次第公開致します。
「英語」「数学」の先取りで
「わかる」から「できる」へ!
中学校で得意科目に!
中1の1学期の重要単元を先取りするなかで、高校受験を見据えた「学習の進め方」を身に付けます。講座のカリキュラムは初めての定期テスト範囲に合わせているため、定期テストの高得点で成果が実感できるでしょう。そこで得られた達成感は、お子様の「できるはず」という自信を高め、次の定期テスト、さらにその先3年間の学習に対するモチベーションにつながります。中1でつくったリードが、入試を迎えるときには大きなアドバンテージになっているはずです。
関連コンテンツ
早稲アカDUAL
早稲アカは「学び」を止めません。
「対面」か「Web」か、
いつでもすぐに切り替え可能。
万が一のときにも安心して継続いただけます。
ご家庭からのご要望に応じ、校舎での「対面授業」・オンライン「双方向Web授業」のいずれかを選択して受講していただけます。
オンデマンド授業映像
いつでも復習できる!

全12回分の授業のオンデマンド映像を配信。いつでも、何度でも、視聴できるのでしっかりと復習することができます!
全12回分の授業のオンデマンド映像を配信。いつでも、何度でも、視聴できるのでしっかりと復習することができます!

小学生のうちに、中学の学習体験!
いよいよ中学生!「英語の本格的な学習が始まる」「算数が数学に変わる」「定期テストに向けて広範囲な学習が必要になる」……。
期待とともに、少し不安を感じているお子様もいるかもしれません。また、中学受験に向けて努力してきたお子様や、高校受験を意識した学習を進めているお子様は、これまで培ってきた力をさらに伸ばしたいとお考えのはずです。中学校入学前に準備することで、3年後の高校受験に大きなプラスをもたらします。それぞれの目標に向けてスムーズにスタートするための準備を、今整えておきましょう。
ゆったり受験、
だけど 目標は高く!
中学校入学前の準備は、3年後の高校受験、6年後の大学受験にも大きなプラスをもたらします。同じ目標を目指すのであれば、準備期間が長いほど無理なく階段を上っていくことができます。受験勉強以外の時間も確保できるので、部活動と両立させながら難関校を目指すなど、充実した中学校生活を送ることも可能です。早めにスタートを切ることで、無理なく、より高い目標に挑戦できるのです。


うちの子には
どのような準備 が必要?
必要な準備は目標と状況によって変わります。タップしてお答えください。
- 小学5・6年生対象 Kコース(高校受験コース)などで学習し、英検®3級範囲終了程度の英語力をお持ちのお子様向けの「プログレスクラス」もございます。学習内容につきましては、「アドバンスクラス」よりご確認ください。
おすすめピックアップ
豊富なコースから最適なコースをお探しいただけます
中学・高校・大学入試の合格実績がご覧になれます
通塾しやすい立地と環境
早稲田アカデミーの教育に対する想いを乗せたムービーです