楽しいけれど何も残らない「こども英語」ではなく、一生使える「本物の英語力」。
英語を英語で理解し、表現できる「英語脳の育成」と、それを育むための「英語の本を思いっきり読める環境」。
英語をちゃんと“読める”子は、
“聞ける”し、“書ける”し、“話せます”。
「東大・医学部・ハーバードに一番近い小学生たちの英語塾」
保護者様も授業にご同席。2年間で英検2級合格へ!
「英書の多読でエンジン点火、君の英語力は世界に向けて加速する」
日本の英語教育に必要なもの――。それは「思いっきり本を読める」環境です。
お知らせ
- 2022/8/3
以下の情報を更新しました。
IBS御茶ノ水 Web入会説明会(2022/8/3更新)
English ENGINE 2022年11月学期 Web入塾説明会(2022/7/25更新)- 2022/8/1
「早稲田アカデミーの英語教室」ページをリニューアルしました。
- 2022/4/18
IBS・English ENGINEの英検®合格実績を更新・掲載しました。
IBS御茶ノ水本館はこちら
English ENGINEはこちら
よくあるご質問
まず「英語に慣れてみよう」と、これまで英会話教室やインターナショナルスクール、地元の英語塾にも行かせてみましたが、あまり効果がありませんでした。
英語ができるようになるためには「脱日英変換」「リテラシー」「ゴールオリエンテーション」の3つが大切です。
どれか1つでも抜けてしまえば、成果は望めません。このあたりのメカニズムを聞いていただきたいです。ぜひ入塾説明会にお越しくださいませ。
教室の図書はお貸し出しいただけるのですか。
もちろんです。図書のお貸し出しに加え、授業以外の日には「ライブラリー」として開放していますので、自由に読書しにいらしてください。
- 現在、新型コロナウイルス感染症対策のため、ライブラリー解放に一部制限があります。
日本語の本の選書でも迷うことがあるのに、英語の本となると、ますます心配です。
専門知識を持ったスタッフが、お子様に最適な図書を紹介致します。
「何から読み始めるか」「半年後はどんな本が読めるようになるか」「1年、2年たったら……」とお子さまご自身がイメージを掴めるような工夫をしてお待ちしています。
どのくらいの蔵書があるのですか?
お子様の英語脳を育むためには、一般的に2,000冊の英書が必要と言われます。
これに対してこちらは以下の蔵書をご用意してあります。英米の児童文学書はほぼ網羅しているはずです。
IBS(御茶ノ水) 10,000冊 English ENGINE 5,000~6,000冊
今まで英語の勉強をしたことがありません。初めてでもついていけますか?
毎学期、多くの初学者の方にご入塾いただいておりますのでご心配には及びません。
むしろ「従来型の英語学習」に合わなかった方にこそお越し頂きたいです。ご存知の英語学習とは全く違う、新しい英語学習が皆さまをお待ちしています。
途中のクラスからでも入塾できますか?
すでに英検を取得済みの方や、海外での在住経験がある方は、既修者のクラスへの入塾をご案内することがございます。
どの級のクラスから開始するかについては、入塾面接の際、ご相談させてください。
イベント・模試・講習会情報
講座・講習会
セミナー・イベント
無料
- 小1~中3
保護者様
English ENGINE
2022年11月学期 Web入塾説明会
(国立・月島・新百合ヶ丘)
英語をちゃんと“読める子”は、“聞ける”し、“書ける”し、“話せます”。
8月~10月
英検®は、公益財団法人 日本英語検定協会の登録商標です。
このコンテンツは、公益財団法人 日本英語検定協会の承認や推奨、その他の検討を受けたものではありません。