2020年度中高一貫校 中学1~3年生対象コース(大学受験)
大学入試の先にある未来を見据えた、本物の学力を身に付ける
早稲田アカデミー大学受験部の中学生コースは、中高一貫校在籍者を対象としています。
東京大学やハーバード大学など、国内外の最高峰を目指して学習を進めていきますが、大学合格を“最終的な目標”にはしていません。
英語・数学・国語の学習を通して、本質やテーマを正しく把握する力を養い、世界で活躍するための基礎となる「コミュニケーション力」「分析力」「思考力」を高めていきます。
担当するのは、長年難関大学入試の指導に携わっている講師。
だから、ゴールから逆算した指導が可能なのです。

POINT
考える力を伸ばす、発問を中心としたライブ授業
クラスは15~20名程度の少人数制で、授業は発問を中心に進められます。そのため、生徒は常に発問に対する答えを考えながら、適度な緊張感を持って授業に参加することができます。また、講師は生徒一人ひとりに目が届くため、それぞれの理解度や定着度を把握した上で、最適な授業を行うことができます。
冬期新入生応援キャンペーン
10/12(月)~1/31(日)までに2021年1月の塾籍を含む入塾手続きをされた方は


学力別志望校別クラス/完全単科制

クラスは学期ごとに行われる選抜試験によって決まります。
授業は英語・数学・国語の3教科で、1教科(単科)から受講することができます。
授業時間は90分です(中学1・2年生英語 TopwiN Booster αβは180分)。
学力別志望校別クラスで、同じ大学を目指すライバルと切磋琢磨することができます。
TopwiNクラス・TopwiN Boosterクラス
東大・国公立大医学部・海外難関大学を目指す方
大学入試の先にある未来を見据えた、本物の学力を身に付けるために。
TopwiN Boosterクラスでは、英語・数学・国語の学習を通して本質やテーマを正しく把握する力を養い、世界で活躍するための「コミュニケーション力」「分析力」「思考力」を高めていきます。
大学入試の先にある未来を見据えた、本物の学力を身に付けるために。
TopwiN Boosterクラスでは、英語・数学・国語の学習を通して本質やテーマを正しく把握する力を養い、世界で活躍するための「コミュニケーション力」「分析力」「思考力」を高めていきます。
TopwiNクラス紹介動画
卒塾生インタビュー
【TopwiN Boosterクラス 中1】
英検®合格実績
- 2020年度第1・2回英検®での合格者数です。


【TopwiN Boosterクラス 中2】
英検®合格実績
- 2019年度第1~3回および2020年度第1・2回英検®での合格者数です。


Sクラス
難関国公立大・難関私立大を目指す方
授業では基礎から丁寧に導入を行い、演習を通じて理解を深めてもらいます。
その上で、家庭学習で定着を図ります。
さらに次の授業の冒頭で確認テストをすることによって、しっかり理解できているか確かめます。
このサイクルによって、大学入試に向けた基礎力を着実に身に付けていきます。
授業では基礎から丁寧に導入を行い、演習を通じて理解を深めてもらいます。
そのうえで、家庭学習で定着を図ります。
さらに次の授業の冒頭で確認テストをすることによって、しっかり理解できているか確かめます。
このサイクルによって、大学入試に向けた基礎力を着実に身に付けていきます。
授業の流れ

高校単元の学習の進め方
多くの中高一貫校では、中学3年の段階で高校単元の学習に入ります。
高校での学習単元は、中学のそれと比べると単元ごとの独立性や専門性が高くなっています。
そのため、その都度しっかりと定着を図っていく必要があります。
早稲田アカデミー大学受験部では、常駐しているアシストスタッフや学習システム「F.I.T.」などにより、単元学習をサポートしていきます。


関連イベント・模試のご案内
関連コンテンツ
早稲田アカデミーは生徒の「第一志望校合格」を全力で応援します
高校受験に関する不安や疑問について、早稲田アカデミーがお答えします
合格者インタビューと合格体験記がご覧になれます
イベント・模試・講習会情報
イベント・
説明会
無料
イベント・
説明会
無料
- 小6(新中1) 生徒・保護者様
中学入学のその先へ。ここでしか聞けない進学先情報をお届けします!
※筑駒・開成・麻布・武蔵・桜蔭中学に進学予定の新中学1年生とその保護者様が対象となります。
2月
イベント・
説明会
無料
講習会など
模試・
テスト
無料
おすすめピックアップ
豊富なコースから最適なコースをお探しいただけます
中学・高校・大学入試の合格実績がご覧になれます
通塾しやすい立地と環境
早稲田アカデミーの教育に対する想いを乗せたムービーです
英検®は、公益財団法人 日本英語検定協会の登録商標です。
このコンテンツは、公益財団法人 日本英語検定協会の承認や推奨、その他の検討を受けたものではありません。