見据えているのは、大学受験の先に生きる
“未来を切り拓く力”
異なるように見えて、実はそれぞれが関連し合う3つの科目、「英語」「数学」「国語」。これら3科目を深く、そしてバランスよく学ぶことで、今後の学習につながる最難関大学現役合格に向けた盤石の土台を築きます。授業を担当するのは、多くの受験生を最難関大学に送り続けているプロの講師たち。発問を通して生徒の活発な思考を促し、知的刺激に満ちた学習空間をつくり上げます。
夏のキャンペーン


5/16(月)~9/30(金)の期間に、6月~9月のいずれかの月の塾籍を含む入塾手続きをされた方が対象となります。
- 料金は税込みです。
- 兄弟割引との二重適用はできません。
学力別・志望校別クラス
TopwiN Boosterクラス・TopwiNクラス
(東大・国公立大医学部・海外難関大
志望者対象の選抜クラス)
難関大学合格に必要な学力を無理なく身に付けることができるカリキュラムのなかで、初見の問題にも対応できるような発想力、設問に対応する深い思考力を養い、記述する表現力を鍛えていきます。
【TopwiN Boosterクラス】
英語TWBoosterは東大・国公立大医学部・ハーバード大を目指す生徒を対象とした選抜クラスです。IBSの教育ノウハウを中高一貫校の中学生・高校生用にアレンジした授業を実施し、世界に通用する十分なコミュニケーション力を鍛えます。中1英語TWBoosterでは、1年間で英検®準2級(2年で最高準1級)を目指します。
数学TWBoosterは、ジュニア数学オリンピックや広中杯を目指す生徒を対象としたクラスです。論理的に体系だった知識力・処理能力・思考力を訓練し、東大入試にとどまらない、世界に通用する頭脳を育成します。
TopwiNクラス紹介動画
卒塾生インタビュー
【TopwiN Boosterクラス 中1】英検®合格実績
- 2021年度第1回~第3回英検®での合格者数です。


【TopwiN Boosterクラス 中2】英検®合格実績
- 2021年度第1回~第3回英検®での合格者数です。


英検®は、公益財団法人 日本英語検定協会の登録商標です。
このコンテンツは、公益財団法人 日本英語検定協会の承認や推奨、その他の検討を受けたものではありません。
Sクラス
(難関国公立大・難関私立大
志望者対象のクラス)
授業では基礎から丁寧に導入を行い、演習を通じて理解を深めてもらいます。そのうえで、家庭学習で定着を図ります。さらに次の授業の冒頭で確認テストをすることによって、しっかり理解できているか確かめます。このサイクルによって、大学入試に向けた基礎力を着実に身に付けていきます。
早稲田アカデミー大学受験部
“3つのkey”

key1
ハイスピード・ハイレベルなカリキュラム
例えば、最上位クラスでは中3までに高校単元を全て学び終えるほどの、高速カリキュラム。学習すべき全体像を早期に俯瞰することで理解が深まり、その後の学習戦略も立てやすくなります。
効果的に力を高める、学力別・志望校別クラス
クラスは成績や志望校によってTopwiN(TW)とSに分けられ、学期ごとに行われる選抜試験の結果で変動します。TWクラスは東大や国公立大医学部などの最難関大学を目指す生徒対象の選抜クラス、Sクラスは早稲田・慶應義塾・上智大などの最難関私立大学、または難関国公立大学を目指す生徒対象のクラスです。実力にあったクラスで同じ志望校を目指す人と切磋琢磨しながら学ぶことで、学力は大きく伸びていきます。また、選抜試験が一つの目標になり、学習へのモチベーションが高まります。なお、高校進学後はさらに細分化されたクラスで、志望校合格に向けて力を高めていきます。

ハイスピード・ハイレベルな授業内容
ハイスピードカリキュラムといっても、短期間で知識を詰め込むような学習を行うわけではありません。速い進度で学習する目的は、内容を早期に俯瞰することにあります。そうすることで、自分の最終目標までの見通しが立てやすくなり、これからやるべきことが明確になるのです。
学習単元をひと通り把握した後は、一つの問題を多角的に考えたり、関連事項を科目の枠にとらわれずに探究したりすることで学びの幅を広げていきます。また、段階的にレベルを上げながら同じ単元を繰り返し学ぶことで、理解をさらに深めていきます。

key2
最難関大学合格に最適な環境
授業を担当するのは、多くの受験生を最難関大学に送り続けている講師たち。発問を通して生徒の活発な思考を促し、知的刺激に満ちた学習空間をつくり上げます。
少人数だから生まれる“仲間意識”
1クラスの人数は平均15名。少人数だから、講師は生徒の顔や名前、志望校をきちんと把握したうえで授業を展開します。また、講師と生徒だけでなく、生徒同士が意識し合えるのも少人数制クラスの特長。名前だけでなく、互いの発言を通して得意分野や考え方がわかっているからこそ、授業以外でも、教え合い、学び合い、ともに高め合うことができるのです。一緒に考え、刺激し合いながら切磋琢磨する仲間は、大学受験を最後までやり通す支えともなります。

講師による学習管理
早稲田アカデミーの授業では、新しい単元は講師が丁寧な「導入」を行います。大量の予習が課されることはありません。生徒が理解したことを確認して「問題演習」に入り、演習の後はしっかり解説。その日の学習内容を振り返ります。
また、毎回の授業で「確認テスト」を実施し、前回授業の定着度を測ります。理解を確かめながら“スモールステップ”で学習を進めるので、着実に力を伸ばすことができます。弱点が見つかった場合は、必要に応じて講師が個別に学習指導。「わからない」を後に残しません。

key3
充実のサポート体制
生徒・保護者様とのコミュニケーションを通じて学習の進捗や定着度を把握し、最適なアドバイスをさせていただきます。早稲田アカデミーは、受験を見据えた学習計画を無理なく「やり切る」ためのサポート体制を整えています。
定期テスト対策
早稲田アカデミーでは、大学受験に向けた学習だけでなく、学校での学習にもしっかり取り組めるようサポートします。学校別に定期テストの対策授業を行うほか、学校の教材でわからない点をアシストスタッフ※に個別に確認できる質問会も実施しています。
- アシストスタッフ・・・生徒からの質問対応や進路相談にあたる難関大学の現役学生スタッフ

サクセスダイアリー・個別面談
生徒が主体的に学習を進められるよう、塾生手帳「サクセスダイアリー」を活用します。日々の予定や塾の宿題、目標や学習プランなどをご記入いただき、担当講師から毎週フィードバックをします。
また、講師による個別面談を年に3回実施します。志望校合格に向けて、「今、何をすべきか」を具体的に指導するほか、家庭学習の進め方や部活動との両立の仕方など、あらゆる相談に応じます。

保護者会・オリエンテーション
年に2回保護者会を実施し、保護者の皆様に各科目の学習ポイントやご家庭でのサポートなどについて、担当講師から直接お伝えします。
また、生徒に向けても年に数回、オリエンテーションを実施。長期休みの前には休み中の留意点や宿題の取り組み方など、保護者会と同じ内容をしっかり伝えます。

通塾や受験に向けてのカウンセリングを承っています。
志望校や学習状況に合わせて、最適なご提案をさせていただきます。お気軽にお問い合わせください。
- お電話でのお申し込みをご希望の方は大学受験部各校舎までお問い合わせください
イベント・模試・講習会情報
セミナー・イベント
無料
- 中高一貫校 中3・高1・高2
English Speaking Training
オンライン英会話EST
無料体験会
早稲田アカデミーオリジナルカリキュラムのオンライン英会話
8/17(水)~9/17(土)
講座・講習会
セミナー・イベント
無料
- 小1~中3
保護者様
English ENGINE
2022年11月学期 Web入塾説明会
(国立・月島・新百合ヶ丘)
英語をちゃんと“読める子”は、“聞ける”し、“書ける”し、“話せます”。
8月~10月
関連コンテンツ
早稲田アカデミーは生徒の「第一志望校合格」を全力で応援します
大学受験に関する不安や疑問について、早稲田アカデミーがお答えします
合格者インタビューと合格体験記がご覧になれます
おすすめピックアップ
豊富なコースから最適なコースをお探しいただけます
中学・高校・大学入試の合格実績がご覧になれます
通塾しやすい立地と環境
早稲田アカデミーの教育に対する想いを乗せたムービーです