「本質」を極める東大必勝コース
- 高3
『東大必勝コース』では、日曜日に実施する「2時間×4コマ」の授業を通じて、東大入試で求められる力を身に付けていきます。どの科目も、東大入試に精通した経験豊富な講師が授業を担当します。現役生のために考え抜かれたカリキュラムと教材、そして思考力を伸ばすライブ授業で、皆さんの東大への挑戦を全力でバックアップします。
東大対策の最高峰
未来のライバルが集う、知的刺激に満ちた空間
各高校でトップクラスの成績を修める生徒が拠点会場に集まり、東京大学への現役合格を目指します。さらに、生徒が効果的に学力を伸ばせるよう、年2回選抜試験を行い、『東大必勝コース』内でのクラスを決定していきます。だから生徒同士がお互いに刺激し合い、常に緊張感を維持しながら学力を高めていくことができるのです。
“対話型授業”によって磨かれる「思考力」「発想力」
典型的な問題が少ない東大入試では、試行錯誤を繰り返しながら解法の糸口を見つけ出さなければなりません。『東大必勝コース』では、講師は問題の本質や背景について、生徒の思考を促すように発問を投げ掛けながら授業を進めます。生徒は講師の発問に対し自ら真剣に考え、他の生徒の考えや答えに刺激を受けながら、東大入試を突破するために必要な「柔軟な発想力」「深い思考力」「的確な分析力」を身に付けていきます。
授業担当講師が添削するから身に付く、本物の「記述力」「表現力」
授業の最後に「添削指導用問題」を課します。授業内で行うので集中して取り組むことができ、また「添削課題がたまってしまった…」という事態も防げます。答案は授業を担当する講師が採点および添削し、次の授業で返却します。自分では気付かない表現のくせや弱点を指摘してもらえるので、「記述力」「表現力」を効果的に高めることができます。
東大模試とテストゼミで鍛えあげる「実戦力」「解答力」
7月と10月に行う「東大必勝模試」は、レベルから設問形式にいたるまで東大の二次試験に合わせたテスト。本番さながらの緊張感のなか、東大を目指すライバルたちと競い合うことができます。東大受験者のなかでの自分の位置がわかり、また「合格までに何を強化するべきか」という学習の指針も得ることができます。さらに、大学入学共通テストから二次試験の間には全4回にわたるテストゼミを実施。テスト終了直後の解説授業で疑問点や弱点を解消し、「実戦力」「解答力」を高めていきます。
東大入試に精通した講師陣

数学特別講師 白濱 裕司
早稲田アカデミーNo.1数学講師。その能力開発の方法論、得点力にこだわる徹底した実戦主義、システマティックな講義論内容などは他の追随を許さない。東大をはじめとする難関大の合格実績No.1。東大受験は常に早稲田アカデミーの先陣を切り続ける白濱先生にお任せあれ。

英語特別講師 田中 良平
人々が互いの意見を広く共有するために生み出した言語の凡用性と、人々に伝播して個々人が自由に用いるがゆえに生まれてしまった言語の個別性をどちらも見やりながら、誠実で精確な授業を運営するよう意を砕いている。


実施要項
対象 | 高校3年生 |
---|---|
受講資格 | 選抜試験または模試の成績で判断します。 |
日程 |
|
時間 | 9:00~18:15(2時間×4コマ/日) |
科目 |
|
受講料 |
|
実施校舎 | |
備考 | 【東大必勝テストゼミ】
|
申込方法 | 詳細は、大学受験部各校舎またはカスタマーセンター 0120-97-3737 までご連絡ください。 |
タイムテーブル例
文系
時間帯 | 5月① | 5月② | 5月③ |
---|---|---|---|
9:00~11:00 | 英語 | 数学 | 数学 |
11:15~13:15 | 英語 | 数学 | 数学 |
14:00~16:00 | 世界史/地理 | 日本史/地理 | 現代文 |
16:15~18:15 | 世界史/地理 | 日本史/地理 | 古典 |
理系
時間帯 | 5月① | 5月② | 5月③ |
---|---|---|---|
9:00~11:00 | 数学 | 物理/生物 | 英語 |
11:15~13:15 | 数学 | 物理/生物 | 英語 |
14:00~16:00 | 現代文 | 化学 | 数学 |
16:15~18:15 | 古典 | 化学 | 数学 |