
中1~中3定期テスト対策無料
早稲アカなら万全の準備ができる!
早稲アカの定期テスト対策は、オリエンテーションから始まり、定期テスト対策授業で重要ポイントの確認、KeyワークやKeyテストを用いて定着を図る、といった一連の流れで実施しています。どの時期に何を行うのかを明確に指導しています。また、担当講師がKeyワークやKeyテストをチェックし、学習の進捗や内容の定着度を把握し、アドバイスをしていきます。
(1)オリエンテーションで、テストの重要性や計画の立て方を学ぼう!
早稲田アカデミーでは定期テストの前に、オリエンテーションを実施します。定期テストの重要性やテストを受ける前の準備の仕方、試験本番までの計画の立て方などをお話しします。テストの約2週間前にオリエンテーションを受けて計画的に学習を進めていきましょう。
(2)「定期テスト対策授業」で最後の仕上げ!
定期テスト前に対策授業を実施します。早稲田アカデミーでは、各校舎で近隣の中学校の定期テスト問題を入手・分析し、定期試験対策教材を作成します。それを用いて特に出題されやすい問題や重要単元を徹底的に指導します。
(3)「Keyワーク」で学習内容を確認!
学校の教科書に沿った内容の問題集です。基本問題から応用問題まで幅広く載っていますので、自分の理解度に合わせた問題演習ができます。解き方の例や、ワンポイントアドバイスも載っていますので、計画の通りにどんどん進めていきましょう!
(4)「Keyテスト」で定着度を把握!
「Keyワーク」で練習した内容の確認テストです。解答の目安の時間が「Keyワーク」の該当ページに載っていますので、テスト本番を意識して時間を計って挑戦してみましょう。わからなかった問題や間違えてしまった問題はもう一度「Keyワーク」に戻って完成度を上げましょう。もちろん、わからない問題は先生にどんどん質問しましょう。