2023年度 高校受験 合格実績
その他の高校へも多数合格
合格者数の集計について
合格者数は、早稲田アカデミーグループ(早稲田アカデミー・早稲田アカデミー個別進学館・水戸アカデミー・QUARD、及び早稲田アカデミー海外校)に、塾生として正規の入塾手続きを行い、受験直前期まで継続的に在籍し、授業に参加した生徒のみを対象に集計しています。
テストのみを受験した生徒、夏期集中特訓・正月特訓・その他選択講座のみを受講した生徒は、一切含んでおりません。
早稲アカが選ばれる理由
無難に合格できる学校ではなく、憧れの学校へ。
お子様の可能性を大きく拡げます。
大学進学も見据えた指導を行います
高校進学はあくまで通過点
1学年の2割しか経験しない中学入試。当然、競争も厳しい。また、首都圏の大学入試は、私立国立中進学者に加え地方在住の成績優秀な生徒も受験するため、難関大学であればあるほど、厳しい競争が待ち受けています。その点、私立国立中進学者も、地方の成績優秀な生徒もいない高校入試は、適切な競争環境のもと、正しい方向性に沿った学習を十分な量行えば、良好な結果を得られやすいといえるでしょう。
一方で、一般的に、偏差値70程度の高校であれば旧帝大をはじめとした最難関国立大学や、早慶上智大をはじめとした最難関私立大学への現役進学が可能になり、偏差値65程度であれば難関国立大学やMARCH大への現役進学が、偏差値60程度であれば中堅以上の大学への現役進学が可能と言われていますが、早稲田アカデミーではおよそ4分の3の中学3年生が偏差値60以上の高校に、およそ3割の中学3年生が偏差値70以上の学校に進学します。


だからこそ私たちは、「無理のない学習の結果、合格を手にした高校へ進学する受験」や「出願先を本来の学力より数段下げ確実に合格を手にする受験」ではなく、「一歩踏み出した対策を講じ、より高いレベルの合格を勝ち取ることで『3年後』の大学受験への階段を1段でも昇る受験」を提案します。高校入試を通じ、目標に向かって真剣に取り組む姿勢を身に付け、学力においても余裕を持って高校に進学することが、「3年後」への大きな自信と優位性になると考えます。
難関私立高校にも合格できる実力を身に付けさせます
第一志望の県立高校・市立高校を受検できるように!
ごく一部の学校で、学力検査とは別に「思考力を問う問題」が導入されていますが、千葉県内の公立高校が実施する学力検査は共通問題です。一方で、難関公立高校と同等の大学進学実績を持つ私立高校を受験するためには、公立高校の学力検査に照準を合わせた対策だけでは不十分です。
かつて前期・後期入試があった頃と異なり、1回入試となった現在の公立高校入試において、私立高校の合格を手にせずに第一志望校の県立高校・市立高校を受検するのは相当勇気がいるものです。想定していた私立高校の合格を手にできなかった場合、多くの受験生が、第一志望校をあきらめ、第二志望、第三志望の高校へ出願することになるでしょう。
早稲田アカデミーでは公立志望・私立志望に関わらず、千葉私立入試を全力で戦い、子どもたちが「第一志望校に出願できる条件」を整える指導を致します。学力検査のレベルを大きく超える難関私立高校への対応力を早稲田アカデミーが持ち合わせていることは、首都圏難関国私立高校入試結果で明らかです。
公立高校第一志望の受験生ほど、早稲田アカデミーで難関私立高校合格を見据えた学習を進め、第一志望校にチャレンジしてほしい――そう私たちは考えます。
2023年度 千葉最難関私立高3校・
一般入試合格率比較
渋谷 |
市川 |
昭和 |
||
---|---|---|---|---|
早稲アカ生 |
男子 |
51.1% |
66.4% |
63.8% |
女子 |
25.8% |
71.4% |
78.4% |
|
全体 |
44.5% |
68.2% |
70.0% |
|
受験者全体 |
男子 |
40.6% |
57.8% |
55.7% |
女子 |
22.1% |
53.7% |
51.0% |
|
全体 |
35.1% |
56.3% |
53.7% |
|
早稲アカ生以外※1 |
男子 |
34.3% |
55.3% |
54.3% |
女子 |
20.4% |
48.5% |
46.2% |
|
全体 |
29.9% |
52.9% |
50.8% |
|
合格率比較※2 |
約1.49倍 |
約1.29倍 |
約1.38倍 |
- 1 早稲アカ生以外の合格率 受験者数および合格者数から早稲アカ生の数を減じて計算
- 2 合格率比較 (早稲アカ生の合格率)÷(早稲アカ生以外合格率)の値
早稲田アカデミーの通常授業のクラス構成
特訓クラス |
開成、国立附属、渋谷幕張、慶應女子、早慶附属などの合格を目指すクラスであり、県立千葉、県立船橋、東葛飾、市川、昭和秀英、MARCH附属などの合格を確実に手にするためのクラスです。 |
---|---|
R1クラス/K1クラス |
特訓クラスへの昇格を目指すクラスである一方、県立船橋、東葛飾、千葉東、佐倉、昭和秀英、MARCH附属などの合格を目指すクラスです。また、薬園台、市立千葉、小金、県柏、船橋東、日大習志野、専修大松戸、芝浦工大柏などの合格を確実に手にするためのクラスです。 |
R2クラス/K2クラス |
R1クラス・K1クラスへの昇格を目指すクラスである一方、薬園台、市立千葉、小金、日大習志野、専修大松戸、芝浦工大柏などの合格を目指すクラスです。また、県立高校の各学区3~4番手校、成田、麗澤、千葉日大一などの合格を確実に手にするためのクラスです。 |
難関高校合格への最短ルートはここにあり『必勝志望校別コース』
志望校に的を絞った難関校対策講座・
オープン模試・圧倒的情報力
早稲田アカデミーの高い合格実績の原動力になっているのが、中3の『必勝志望校別コース』です。担当する講師は、難関高校入試に精通したスペシャリストばかり。難関高校入試に対応したテキストを用いた指導で合格力を高めることはもちろん、同じ目標を持ったライバル達と競い合える環境が意欲を高め、志望校合格を引き寄せます。
早稲田アカデミーの千葉県各校舎から「開成、国立附属、渋谷幕張」を目指す男子5科最上位生が集まって競い合います。また、県立千葉、県立船橋、市川、昭和秀英への合格を確実に手にするためのクラスです。目標は3年後。現状に満足せず、これらの目標校合格に取り組む姿勢から得られる経験と学力は、高校進学後の優位性を勝ち取ることにもなります。 |
|
女子を中心とした5科最上位生が「国立附属、渋谷幕張」を目指します。また、3科最難関である慶應女子志望生もこのクラスに所属し、進学校志望生と共に切磋琢磨します。また、県立千葉、県立船橋、市川、昭和秀英への合格を確実に手にするためのクラスです。 |
|
附属校を擁する大学への進学を目指す方は、「早慶必勝クラス」「難関必勝クラス」に所属し、千葉5科私立高校の合格を確実に手にする対策が有効です。一方で、大学附属校の入試問題を考えると3科に特化した学習が有効ではありますが、千葉県内の入試事情を考えると安易に3科に絞ってしまうと、選択肢が狭くなることも事実です。中学1年生・中学2年生から安易に3科の学習に絞ることのないよう注意が必要です。 |
|
千葉県立必勝コースには、S・α・βの3種類のクラスがあります。どのクラスも「私立高校合格」を勝ち取り「第一志望の公立高校受検」を叶えます。2023年度入試において千葉県立必勝コース生92名全員が県立入試、私立一般入試、私立単願(市川など)で合格を手にしました。併願推薦入試校のみの合格者は0名となっております。 |
|
Sクラス |
|
まずは千葉最難関である「県立千葉、県立船橋、市川、昭和秀英」を合格圏に入れることを目標とし、その上で、渋谷幕張、早慶附属にチャレンジしたいという受験生が所属します。3科入試が主流の他都県私立高校と5科入試の千葉難関私立校の両方をフォローする体制を整えています。 |
|
αクラス |
|
α1クラスはSクラス昇格を目指した学習を進めます。α2クラスは市川、県立船橋にチャレンジできる学力を身に付けることを目指し、東葛飾、千葉東、昭和秀英合格を確実に手にすることを目標に学習を進めます。 |
|
βクラス |
|
β1クラスはαクラス昇格を目指した学習を進めます。β2クラスは千葉東、佐倉、薬園台にチャレンジできる学力を目指し、準じる県立高校の合格を確実に手にすることを目標に学習を進めます。 |
早稲アカ生は定期テストでも好成績
しっかり計画を立てて高得点を狙おう
中1~中3の学年評定が得点化される千葉県公立高校入試。私立高校の推薦入試においても中学校の成績が活用されることも考えると、中学校の成績を伸ばすことは、高校受験を有利に進めるための重要な要素です。早稲田アカデミーでは、定期テスト期間は家庭学習の主軸を「定期テスト対策」に置くように指導し、また、学校の教科書に準拠した教材を用いた指導や、試験期間や範囲に合わせた「定期テスト対策教室」などの補講を通常授業外で実施します。その結果、塾生のおよそ4人に1人が学年20位以内の成績を収め、およそ8割の生徒が主要5教科で4以上の評定を獲得しています。


- 1 千葉県内の早稲田アカデミー校舎に通う生徒の2022年2学期末テストにおける学年順位
- 2 千葉県内の早稲田アカデミー校舎に通う生徒の2022年2学期末の英語の評定
千葉県入試の基礎知識
中学校3年間の成績が大きく影響し、英語だけでなく国語にもリスニング問題が出題される千葉県公立高校入試、
首都圏では珍しい5科目入試が行われる私立難関高校入試の仕組みをわかりやすく説明します。
関連コンテンツ
イベント・模試・講習会情報
講座・講習会
模試・テスト
講座・講習会
セミナー・イベント
無料
- 年長~中2
早稲田アカデミー 武蔵浦和校
2023年11月 移転リニューアル
入塾説明会
早稲田アカデミーの教育理念や教務システム、武蔵浦和校が目指すものについて詳しくお話しさせていただきます。
12/9(土)・23(土)
講座・講習会
講座・講習会
セミナー・イベント
無料
- 年長~中2(新小1~新中3)
English ENGINE
2024年3月学期Web入塾説明会
(国立・月島・新百合ヶ丘)
英語をちゃんと“読める子”は、“聞ける”し、“書ける”し、“話せます”。
12月・1月
講座・講習会
講座・講習会
講座・講習会