
小6(新中1)
中1準備講座
レギュラークラス
はじめて通塾をお考えの方へ
2月・3月
こちらは参考として2022年2月・3月の実施内容を掲載しています。
次回の実施内容は決まり次第公開致します。
はじめての定期テストでクラス上位を目指そう!
小学校と中学校の学習で大きく違うことの一つに「定期テスト」の有無があります。
特に大切なのが、中1最初の定期テスト。最初につまずいてしまうと、苦手意識を持ってしまうものです。
早稲田アカデミーでは、中学校よりも少しだけ早いカリキュラムで学習を進めます。『中1準備講座』で先取り学習をし、4月以降の早稲田アカデミーの授業でもう一度定着を図り、さらに学校の授業で再度確認する、という流れをつくることで、自信を持って定期テストに臨むことができます。


実施要項
対象 | 小学6年生(新中学1年生) |
---|---|
日程 | 【火曜日・木曜日 実施校舎】
【水曜日・金曜日 実施校舎】
|
時間 | 17:00~18:40 |
科目 | 英語・数学 |
会場 |
|
受講料 | 各ターム(通常料金)
|
特別割引料金 | 特別料金で中1準備講座を受講できる!
|
申込方法 | 実施校舎までお問い合わせください。 |
カリキュラム
早稲田アカデミーの『中1準備講座』では、中1で学習する英語・数学の先取り学習を行います。レギュラークラスでは、『小学校での英語しか経験していない方』『初めて学ぶ数学に不安を感じている方』を対象に、アドバンスクラスでは、『英語の先行学習をされている方』『中学受験を経験されている方』を対象に、それぞれの習熟度に合わせた科目別・到達度別クラスで授業を行います。英語と数学で異なるクラスで受講することもできます。
英語


数学


オンデマンド授業映像
いつでも復習できる!

全12回分の授業のオンデマンド映像を配信。いつでも、何度でも、視聴できるのでしっかりと復習することができます!
4月中に通塾を開始される方でも、2月・3月実施の『中1準備講座』の授業映像を視聴いただけます。
いつでも復習できる!
全12回分の授業のオンデマンド映像を配信。いつでも、何度でも、視聴できるのでしっかりと復習することができます!
4月中に通塾を開始される方でも、2月・3月実施の『中1準備講座』の授業映像を視聴いただけます。

スタートダッシュで、早稲アカ特訓クラスを目指そう!
これまで培ってきた力をさらに伸ばし、より高い目標に向けて一歩先行く学習を。『中1準備講座』では、難関高受験を視野に入れたカリキュラムで、中学校の先取り学習を行います。まずは3/21(月祝)の『新中1学力診断テスト 兼 中1特訓クラス選抜テスト』で特訓クラスの合格を目指しましょう。
お子様によって異なる“ベスト”なスタート
お子様のこれまでの学習状況や到達度によって、最適なスタートのタイミングがあります。「他塾で数学だけは学習しているんだけど……」「英検®3級は持っている」「小学校の学習内容が定着しているか心配だ」など、お子様の具体的な学習状況をお聞かせいただき、最適なスタートの時期や講座をご提案させていただきます。
高校にも塾にも“カラー”がある
生徒の第一志望校や得意科目が一人ひとり違うように、学習塾も、それぞれ目指すものや特色に違いがあります。
早稲田アカデミーが目指しているのは、生徒が「受験」という経験を通して「自分の力で考え抜く」「自分の力で困難を乗り越える」といった経験がタネとなり、将来求められる力の芽が育つこと。実際に、早稲田アカデミーの卒塾生が「無理に思える課題への取り組み方がわかった」「目標達成力と諦めない心が身に付いた」と答えています※。
「受験」は、お子様にとっての大切な成長の機会。だからこそ、「どんな学校に行きたいか」に加えて、「受験でどんな力を身に付けてほしいか」も考えたうえで、塾をご検討いただきたいのです。
- 2019マクロミル調べ


「受験」はゴールではありません。
お子様にとって大切な成長の機会であり、その先につながる経験となるのです。
「本気でやり抜く姿勢」が学力を高める
早稲田アカデミーが一番大切にしているのは、「本気でやる子を育てる」という教育理念です。
自分で決めた第一志望校合格に向けて、それを達成するための目標を設定する。小さな努力を重ねることで、失敗しながらもその目標に一歩ずつ近付いていく。その過程で得られる達成感が自信となり、より高い目標に向けて、最後までやり抜く力となる。「本気でやり抜く姿勢」を身に付けることで、生徒は大きく学力を伸ばしていきます。
卒塾生の声

神尾 陽斗 さん
早大学院
- 合格
その他合格校:慶應義塾・早大本庄
3年間の継続が力に
私は小学6年生の中1準備講座から早稲アカに通いました。中学3年生の必勝コースでは、早慶選抜クラスに在籍しました。必勝では、レベルの高い教材や、わかりやすい先生の解説だけでなく、周りの早稲アカ生の学力レベルの高さによって、常に危機感を抱くことができ、一年間を通して集中力を切らすことなく、継続的に頑張ることができました。私は、英語が3年間を通して苦手でした。しかし英語の担当の先生に、毎月の必修テストのたびに自分の学力を分析してもらい、効率よく学習することができ、特に長文読解が得意になりました。早稲アカに通うことができたおかげで今の私があると思います。3年間、本当にありがとうございました。
陽斗さんのお母様
圧倒的な実績と指導力、きめ細やかなサポートに感謝
小学6年生のときに他の塾から転塾し、中1準備講座から通塾しました。早稲田アカデミーは、難関トップ校への合格実績が圧倒的だったからです。学校別の入試報告会や入試分析などもあり、保護者も早い段階で受験への心構えをすることができました。コロナ禍もいち早く映像授業や双方向授業に対応していただき、学校の休校期間も受験生としてのモチベーションを保つことができたようです。勉強したことが模試の結果に表れてくるようになると、本人も手応えを感じ、より頑張るようになりました。最後まで気持ちを切らさず受験に挑めたのは、先生方のサポートのおかげです。大変感謝しております。
お子様にとってベストな選択をご一緒に
中学の学習をどのようにスタートするべきか。まずは校舎までお問い合わせください。
ベストな選択を、ご一緒に考えさせていただきます。
関連コンテンツ
英検®は、公益財団法人 日本英語検定協会の登録商標です。
このコンテンツは、公益財団法人 日本英語検定協会の承認や推奨、その他の検討を受けたものではありません。
イベント・模試・講習会情報
講座・講習会
講座・講習会
模試・テスト
無料
- 小5・小6
【ExiV校舎】Pコース学力判定テスト[第1回]
算数と国語の1学期と夏の学習成果と英語のチカラを正しく判定!2学期の学習につなげよう!
【標準実施日】8/27(土)
セミナー・イベント
無料
- 小学生・中学生
早稲田アカデミーの教育理念や教育システム、武蔵小杉校がお子様・保護者様へお約束することを新規開設する3号館にて、詳しくお伝えします。
8/27(土)
講座・講習会
講座・講習会
セミナー・イベント
無料
- 小1~中3
保護者様
English ENGINE
2022年11月学期 Web入塾説明会
(国立・月島・新百合ヶ丘)
英語をちゃんと“読める子”は、“聞ける”し、“書ける”し、“話せます”。
8月~10月
講座・講習会
講座・講習会