NN志望校別コース(後期)武蔵クラス
- 小6


~校舎での「対面授業」と、ご自宅での「双方向Web授業」のいずれかをお選びいただけます~
早稲アカDUALの詳細はこちらをご確認ください。
POINT
武蔵中対策専門講師による授業
授業を担当するのは、武蔵中の過去問を徹底的に研究し、どうすれば合格に近づくか理解した武蔵中入試専門講師です。さらに、武蔵中の説明会や記念祭、体育祭などから発信される情報も常に収集し、武蔵中がどのような生徒を望んでいるか、どのような対策が必要か理解し、お子様の指導にあたります。
POINT
できるまで書き直す添削指導
武蔵といえば記述です。しかし、ただ書けば良い点が取れるわけではありません。2学期には、「相手に伝わりやすい文、問われている内容に正確に答える文、事実誤認のない文」を書く練習を行い、その書き直しを繰り返すことで武蔵中が求める記述形式に慣れていきます。
- 科目によって多少指導方法が異なります。詳細は担当者までお問い合わせください。
NN武蔵クラス紹介動画
実施要項
日曜講座
通常授業のない日曜日に、じっくり150分×3コマを志望校別対策に使い、合格を目指します。また、個別のフォローや過去問の添削も随時行います。
対象 | 小学6年生 |
---|---|
日程 |
|
時間 | 9:30~12:00/12:45~15:15/15:30~18:00
|
科目 | 国語・算数・社会・理科 |
会場 | |
受講料 | 【入塾金】 【授業料】
|
備考 |
|
申込方法 | 塾生の方はお通いの校舎、早稲田アカデミーにお通いでない方はカスタマーセンター 0120-97-3737 までお問い合わせください。 |
各種オプション講座
土曜講座
時間をつくりやすい土曜日を利用し、苦手な科目に絞って特訓します。1講座から選択可能です。
対象 | 小学6年生 |
---|---|
日程 |
|
時間 | 9:30~12:00/12:45~15:15/15:30~18:00 |
科目 | 【午前】算数・社会・理科
【午後①】国語・理科 【午後②】算数・社会 |
会場 | |
受講料 | 【入塾金】 【授業料】
|
備考 |
|
申込方法 | 塾生の方はお通いの校舎、早稲田アカデミーにお通いでない方はカスタマーセンター 0120-97-3737 までお問い合わせください。 |
正月特訓
武蔵中合格に向けて、出題が予想される内容だけに的を絞った短期集中特訓。武蔵中入試において必携の「記述力」「表現力」「思考力」の完成を目指します。
対象 | 小学6年生 |
---|---|
日程 | 12/30(土)~1/3(水)
|
時間 | 9:00~10:50/11:05~12:55/13:55~15:45/16:00~17:50 |
科目 | 国語・算数・社会・理科 |
会場 | |
受講料 | 63,000円
|
備考 | 校舎での「対面授業」・オンライン「双方向Web授業」のいずれかを選択して受講していただけます。 |
申込方法 | 塾生の方はお通いの校舎、早稲田アカデミーにお通いでない方はカスタマーセンター 0120-97-3737 までお問い合わせください。 |
平日講座
対象 | 小学6年生
|
---|---|
講座内容 | 【武蔵の国語 記述演習講座】 「書けるまで何度も書き直す」少人数制記述力養成講座 【武蔵の算数 ハイレベルテストゼミ】 合格点のその先へ、算数で圧倒的に勝つためのハイレベル講座 【武蔵の算数 スタンダード記述講座】 武蔵頻出単元における幅広い解法知識を伝授するとともに、武蔵の算数ならではの「書いて調べる」記述力を養成 【武蔵の社会 史資料解釈&記述講座】 武蔵が要求する記述力と相手に自分の考えが伝わる記述力の養成講座 |
日程 | 【武蔵の国語 記述演習講座】 【武蔵の算数 ハイレベルテストゼミ】 【武蔵の算数 スタンダード記述講座】 【武蔵の社会 史資料解釈&記述講座】 |
時間 | 【武蔵の国語 記述演習講座】 【武蔵の算数 ハイレベルテストゼミ】 【武蔵の算数 スタンダード記述講座】 【武蔵の社会 史資料解釈&記述講座】 |
会場 | 【武蔵の国語 記述演習講座】 【武蔵の算数 ハイレベルテストゼミ】 【武蔵の算数 スタンダード記述講座】 【武蔵の社会 史資料解釈&記述講座】 |
受講料 | 【入塾金】 【授業料】
|
備考 |
|
申込方法 | 塾生の方はお通いの校舎、早稲田アカデミーにお通いでない方はカスタマーセンター 0120-97-3737 までお問い合わせください。 |
お問い合わせ先 | 早稲田アカデミー 錦糸町校 03-5600-0711 新井・カスタマーセンター 0120-97-3737 までお問い合わせください。 |
スケジュール
9月 |
|
---|---|
10月 |
|
11月 | |
12月 |
|
1月 |
|
2月 |
|
Q&A
NN武蔵クラスを受講するにあたり、保護者の方々からよくご質問いただく内容をまとめました。
算数で点差が開くと聞いていますが、どのように対策する必要があるでしょうか?
武蔵中入試では、算数に関する基礎力を定着させた上で、「問題をよく読み」「何を求めているのかを理解すること」が大切です。
さらに、解答が式や説明を書く記述形式であるため、「相手に自分の考えがわかるように」書く練習が必要となります。NN武蔵クラスでは基礎力・記述力を養います。
国語や社会の記述問題や理科の観察問題はどのように対策するのですか?
国語・社会の記述問題は、「問題作成者が何を求めているのか」を読み取り、「自分は読み手に何を伝えたいのか」を「主語・述語関係がしっかりした」文章で書く必要があります。
また、理科の観察問題は、指示通りに作業を行い、「観察を通してわかること」を簡潔にまとめる練習が必要です。
普段は他塾に通っていますが、参加して大丈夫でしょうか?
毎年、他塾にお通いの多くの方々にもNN武蔵クラスを受講していただいております。
“武蔵中合格のため”の特別コースですから、普段は今通われている他塾で勉強されていても、もちろん問題ありません。日曜講座のみ、土曜講座のみNN武蔵クラスに参加することも可能ですので、お気軽にお問い合わせください。
合格体験記

弱点の克服
武蔵
- 進学
その他合格校:巣鴨・立教新座
U・H さん
僕は4年生のころから武蔵を目指していました。6年生の4月からNN武蔵に入りましたが、クラスが安定していませんでした。算数は図形がとにかくできず基本的な問題もよく間違え、社会は記述が全体的にできず、NNのテストでも散々な結果でした。受験直前のそっくりテストで合格予想最低点を切ってしまったときに反省し、今まで以上に先生に質問に行き、図形と社会を復習したうえで、時間配分を気にするようにしました。その結果、最後のそっくりテストでは一桁台の順位を取れ、そのまま入試に臨んだ結果、ずっと目指していた武蔵に合格できました。校舎の先生方、NNの先生方、ありがとうございました。
お母様より
親の覚悟
受験を考えずに楽しいだけで始めた塾通い。4年生の夏に先生から武蔵のことを聞き、とても大好きになり目指し始めました。しかし6年生の夏を過ぎても気持ちが浮ついており、とても心配していました。本当にこのまま武蔵を目指してもよいのか不安でした。ですが、先生に「武蔵しかないですよ」と背中を押され、親子で覚悟を決めることができました。その後、苦手な問題を中心に何度も質問を繰り返し、消化できるまで付き合っていただきました。本当に校舎の先生方、NN武蔵の先生方には感謝しかありません。本当にありがとうございました。
受講の流れ
選抜試験
後期:9月・10月・12月
合否確認
お手続き
- 塾生の方
- 所属校舎より
「申込書」をお渡しします。 - 塾生以外の方
- 早稲田アカデミー 本社より
「申込書」を郵送します。
詳しくはお問い合わせください
- 早稲田アカデミーにお通いでない方
私国立中学校(男子校)クラス一覧
関連コースのご案内
関連コンテンツ
NN・必勝志望校別コースの授業をご自宅で首都圏外・海外からも受講できます。
中学受験をサポートする進学塾・学習塾「早稲アカ」で、夢への一歩を踏み出そう
中学受験に関する不安や疑問について、早稲田アカデミーがお答えします
早稲田アカデミーは生徒の「第一志望校合格」を全力で応援します
おすすめピックアップ
豊富なコースから最適なコースをお探しいただけます
中学・高校・大学入試の合格実績がご覧になれます
見れば見るほどよくわかる! 楽しく学べる学習ムービー!
早稲田アカデミーの教育に対する想いを乗せたムービーです