勉強も部活も、高校生活に
「悔い」の残らない選択を
-
Q. 早稲アカに入塾したきっかけを教えてください。
-
A. 高校入学前に、「進学校に入学するのだから、勉強にしっかり取り組まないと」と思い、中学3年生の3月に実施された無料春期講習会に参加したことがきっかけです。入学前に高校の勉強の先取りができて良かったです。

-
Q. 東京大学を目指した理由を教えてください。
-
A. 東京大学では3年生になるまで学部・学科を決めずに自分が興味のある分野を幅広く学べるので、その点に魅力を感じました。志望校として意識したのは高校1年生のときです。自分の学力のレベルがわかってきたことや、校舎の先生からのすすめもあって、「目指してみよう」と思うようになりました。
-
Q. 「東大必勝コース」の授業で、印象に残っていることはありますか?
-
A. 授業のレベルの高さはもちろん、今まで出会ったことがないくらい優秀な人たちが同じクラスにいたので、思わず「すごいなあ」と圧倒されることがありました。一方で、「絶対に負けたくない」という気持ちが生まれ、学習のモチベーションにつなげることができました。

-
Q. 部活と受験勉強をどのように両立していましたか?
-
A. 高校3年生の10月までサッカーを続けていたので、他の人と比べて勉強時間が少ない時期もあったと思います。ただ、どちらも諦めたくなかったので、全てを完璧にしようと考えず、「できないことがあってもしょうがない!」と前向きに割り切るようにしていました。早稲アカの先生にも相談し、「絶対にやるべきこと」をピックアップして、それにしっかり取り組むよう意識して、両立を図っていました。
-
Q. 早稲アカに通っていて良かったことを教えてください。
-
A. 早稲アカはカリキュラムの進度が速いので、通っていたおかげで学校の授業を先取りでき、周囲より常に1歩リードできました。また、先生との距離が近く、質問や相談がしやすい環境だったのも心強かったです。
-
Q. これから大学受験に挑む高校生の後輩に伝えたいことはなんですか?
-
A. 勉強も部活も学校行事も、自分がやりたいことには全部、全力で取り組んだ方が良いと思います。自分の好きなこと、やりたいことに全力を注いで後悔する人はいないと思うからです。集中して勉強するときとそれ以外の時間のメリハリをつけ、振り返ったときに悔いの残らないよう、今しかできないことを楽しみながら、勉強も頑張ってください。
関連コンテンツ
大学受験をサポートする進学塾・学習塾「早稲アカ」で、夢への一歩を踏み出そう
大学受験に関する不安や疑問について、早稲田アカデミーがお答えします
早稲田アカデミーは生徒の「第一志望校合格」を全力で応援します
入塾までの流れや安全対策についてご覧になれます