先生と決めた学習計画は
夢をつかむための地図
-
Q. 早稲田アカデミーに入塾した理由を教えてください。
-
A. 中高一貫校に通っている友人がとても速いカリキュラムで学習を進めていると知り、「私も同じような環境で学びたい」と思って早稲田アカデミー大学受験部に入塾しました。高校に進学するまで塾に通ったことがなかったこともあり、私は「学校の勉強を中心にしながら受験勉強を進めたい」と考えていました。早稲アカの先生は私の学習スタイルを尊重しながら、医学部合格までの道筋を一緒に考えてくれて、とてもうれしかったです。
-
Q. 苦手科目はありましたか?
-
A. 数学がずっと苦手だったので、絶対に点数を取るべき問題を入試本番で落とさないよう、基礎を重点的に固めました。また、授業でわからなかったところはすぐに先生へ質問するようにしていました。先生はただ正解を教えてくれるのではなく、解答に至る何通りもの考え方や類題の解き方など、いつも質問した以上のことを教えてくれました。そのおかげで自分がミスをしやすいポイントに気付き、失点が抑えられるようになりました。
-
Q. 「医学部必勝コース」はいかがでしたか?
-
A. 高校3年生の9月から受講しましたが、私以外の受講生のレベルが本当に高くて、受講し始めたころは毎回緊張していました。「医学部必勝コース」で問題演習をしていると、自分の解くスピードが遅いことを実感。「頑張らなきゃ!」という刺激につながりました。また、英語の長文読解における頻出テーマなど、医学部の入試対策に特化した内容を扱ってくれたため、実戦力を大きく伸ばすことができたと思います。
-
Q. 医学部現役合格の決め手になったものは?
-
A. 「早い段階で自分に合った勉強法を見つけた」ことだと思います。私は明確な目標がないとうまくペースがつかめなかったので、先生と一緒に「高2までに化学をひと通り学習する」「高3の前半で数Ⅲを固める」といった中長期の目標を立て、それを学習計画に落とし込んでいきました。進捗は、塾生手帳「サクセスダイアリー」に書き込んで可視化。到達度や今後の課題を俯瞰しながら自分のペースで学習を進めたことが、合格の決め手になったと思います。
-
Q. 将来の夢は?
-
A. 救急医として「国境なき医師団」に参加し、一人でも多くの命を救うことが、私の夢です。「国境なき医師団」の存在を知ったのは中学生のころです。発展途上国や被災地など、場所や環境を問わず全力で命に向き合う姿に感銘を受けました。救急医には、患者さんに合わせた柔軟な対応力や、現場での迅速な判断力が必要不可欠。大学や病院で臨床を中心に学びを深め、スキルを磨いていきたいと思います。
関連コンテンツ
大学受験をサポートする進学塾・学習塾「早稲アカ」で、夢への一歩を踏み出そう
大学受験に関する不安や疑問について、早稲田アカデミーがお答えします
早稲田アカデミーは生徒の「第一志望校合格」を全力で応援します
入塾までの流れや安全対策についてご覧になれます
おすすめピックアップ
豊富なコースから最適なコースをお探しいただけます
中学・高校・大学入試の合格実績がご覧になれます
通塾しやすい立地と環境
早稲田アカデミーの教育に対する想いを乗せたムービーです