合格可能性は最後まで「努力圏」
それでも、夢は諦めなかった
-
Q. 早稲アカに通っていて、印象に残っている出来事について教えてください。
-
A. 夏期合宿が印象に残っています。正直、参加前は「5日間は長いし、勉強ばかりでつらいだろうな」と思っていました。しかし、参加してみると、想像よりはるかにあっという間に終わってしまったんです。「自分がこんなに集中して勉強できるなんて」という驚きが、すごくうれしかったです。これがきっかけで勉強に対する意識が変わり、それ以降勉強時間も増えていきました。キャンプファイヤーのステージや花火も、すごくいい思い出です。


-
Q. 合格がわかったときの気持ちを教えてください。
-
A. 入試では全力を出し尽くせたと思いましたが、最後まで「合格はできないかもしれない」と思っていたので、信じられませんでした。合格発表を見ても、高校から宿題をたくさん出されてもまだ実感はわかず、得点開示で入試本番の自分の成績を見て、初めて「本当に合格したんだ……!」と思いました。夢のようで、本当にうれしいです。
-
Q. 後輩へメッセージをお願いします。
-
A. ぼくは、模試の結果での県立浦和への合格可能性は、最後まで「努力圏」でした。しかし、第一志望校を変えず、勉強を続け、合格をつかむことができました。受験を通して、絶対に諦めず、努力を続けられる力が身に付きました。それまでの成績がどうであれ、最後の入試の点数次第で合格できます。皆さんも、自分を信じて最後の最後まで諦めずに頑張ってほしいです。
関連コンテンツ
高校受験をサポートする進学塾・学習塾「早稲アカ」で、夢への一歩を踏み出そう
高校受験に関する不安や疑問について、早稲田アカデミーがお答えします
早稲田アカデミーは生徒の「第一志望校合格」を全力で応援します
おすすめピックアップ
豊富なコースから最適なコースをお探しいただけます
中学・高校・大学入試の合格実績がご覧になれます
通塾しやすい立地と環境
早稲田アカデミーの教育に対する想いを乗せたムービーです