1日のタイムスケジュールの比較


バスケも受験も、100パーセント全力
阿部帆乃さんが初めてバスケットボールを手にしたのは、小学3年生のとき。以来、中学3年生の5月に部活動を引退するまでコートに立ち続けた。
「放課後は18時半まで練習。週に2・3回は7時半から朝練もありました。さらに、月に数回は土日にも大会や練習試合が入っていたので、正直いつもクタクタでした(笑)。『とにかく少しでも疲れをとろう』と、塾に行く前に仮眠を取ったり、宿題は塾のない日にまとめてやったりと自分なりに工夫しました」
中学校のバスケットボール部では部長を務め、チームの司令塔であるポイントガードを担っていた帆乃さん。強豪が集うなか、区3位という優秀な成績を残せるチームに所属していたからこその苦労もあったという。
「大会で勝ち進むと、その分練習時間が増えるんです。しかも毎年、模試と大会の開催時期が重なっていたので、そのときは本当にとんでもない忙しさでした。大会の前日にテストがあると、もう大変。スキマ時間を活用してなんとか乗り切る、という感じでした」
帆乃さんが早稲田アカデミーに通い始めたのは、中学校に進学する前の1月のこと。1年目は部活動との両立に少し苦戦したが、次第に自分に合った生活リズムをつかんでいった。
「2年目から、徐々に部活と勉強のメリハリをつけられるようになりました。早稲アカに入ってすぐはクラスのみんなについていけるか不安もありましたが、先生が一人ひとりの様子を見ながら授業をしてくれたので、無理なく続けることができました。質問に行ったときもわかるまでじっくり教えてくれたので、すぐに苦手を解消することができました」
逃げ出しそうになった9月
覚悟をくれた先生の言葉
部活動を引退し、いよいよ本格的な受験勉強をスタートさせた帆乃さん。だが、最初のうちはうまく時間を使えなかったという。
「引退して時間に余裕は生まれたのですが、ちゃんとしたスケジュールを組んでいなかったんです。でも、先生や母にアドバイスをもらって、夏休みからはちゃんと学習計画を立てるようになりました」
夏期講習会期間は毎朝9時に塾の自習室に行き、授業前にも勉強した。しかし9月に入ってから、成績がガクンと下がってしまう。
「今考えるとちょうど中だるみの時期で、自分が思うより勉強に集中できていなかったのかなと。クラスが下がってしまいそうになったことに加えて、前期に受講していた『難関必勝クラス』の後期選抜試験も失敗しちゃって、『もう志望校を変えようかな』と思いました」
失意の底にいた帆乃さんの気持ちを引き上げたのは、先生の言葉だった。
「10月の面談で、『今ここで逃げるのか?』と言われたんです。普段は優しい先生からの、厳しい問い掛け。その言葉にハッとして、逃げない覚悟を決めました。まずは『私立実力錬成コース』の2組で基礎を固めるところからリスタート。弱点を一つずつ克服することで成績は安定していきました。その結果、錬成1組に上がることができました」
諦めなければ試合は続く
「粘り強さ」でつかんだ勝利
いよいよ入試本番が近づいてきた直前期。帆乃さんは「仲間の大切さに気付かされました」と語る。
「これまで使ってきたノートとハチマキに書いてもらった先生やクラスメイトからの応援メッセージに、とても励まされました。入試で戦うのは自分自身だけれど、バスケと同じで、一緒に戦う仲間の存在が大きな力になるんですね。受験が終わった後も、ノートとハチマキは宝物です」
合格がわかった瞬間、帆乃さんは泣き崩れた。「法政大学に行ける」、その安堵でいっぱいだった。
「家族もみんなで泣いていました。努力が報われて本当にうれしかった……。成績が落ちた9月、あのときに諦めなくて、良かったです」
帆乃さんは受験を通して、「粘り強さ」が身についたと話す。
「諦めない限り、合格の可能性は消えない。部活動との両立は大変ですが、そこでへこたれずに挑み続けることが、きっと自分の成長につながるはずです!」
法政大学は、高校から英語を使ったプレゼンテーションなどのコミュニケーションを重視した授業が充実している。「将来の夢は英語の先生。授業が今から楽しみです」と笑う帆乃さん。その表情は、勝ち取った自信に輝いて見えた。
- こちらに掲載している記事は冊子『SUCCESS ROAD 2023』からの抜粋となります。
全文を掲載した冊子『SUCCESS ROAD 2023』を無料で配布しております。
関連コンテンツ
高校受験をサポートする進学塾・学習塾「早稲アカ」で、夢への一歩を踏み出そう
高校受験に関する不安や疑問について、早稲田アカデミーがお答えします
早稲田アカデミーは生徒の「第一志望校合格」を全力で応援します
入塾までの流れや安全対策についてご覧になれます
おすすめピックアップ
豊富なコースから最適なコースをお探しいただけます
中学・高校・大学入試の合格実績がご覧になれます
通塾しやすい立地と環境
早稲田アカデミーの教育に対する想いを乗せたムービーです