1. 早稲アカ HOME
  2. 小学生
  3. オプションコース・講座
  4. 公立中高一貫校特講 小6
  5. 都立小石川中選抜特講 小6

与えられた情報を「正しく読み解き」、「整理」し、重要な情報を「抽出」し、論理的に「思考」し、自らの意見を根拠とともに「正確に表現」する。適性検査を突破し、合格を勝ち取るためには、このような総合的な能力が必要になります。公立中高一貫校特講では、このような能力をいかに伸ばすかという点に注力し、授業を進めます。単なる適性検査演習講座ではない早稲田アカデミーの公立中高一貫校対策講座をぜひご利用ください。

早稲アカDUAL

~校舎での「対面授業」と、ご自宅での「双方向Web授業」のいずれかをお選びいただけます~

早稲アカDUALの詳細はこちらをご確認ください。

講座概要

適性検査に頻出の重要テーマに特化したオリジナルカリキュラム

適性検査に頻出の重要テーマに
特化したオリジナルカリキュラム

表現力を徹底的に鍛え上げる“表現力トレーニング”

表現力を徹底的に鍛え上げる
“表現力トレーニング”

抽出力・思考力を磨くための指導

抽出力・思考力を磨くための指導

都立小石川中日曜選抜特講【全11回】

頻出テーマに絞った重点対策
全11回の授業の中で、各回で扱う範囲を適性検査頻出の最重要テーマにしぼり、各回のテーマの完全理解と解答作成の実践トレーニングを行うことで、小石川中等教育学校合格に必要な力を身に付けます。適性検査問題から必要な情報を「抽出」する力と、自らの考えを端的かつ正しく書く「表現力」の養成を行っていきます。

対象

小学6年生
都立小石川中オープン模試で入会基準を満たした方)

  • 6月・9月のオープン模試:9月以降の受講資格が得られます。
  • 10月のオープン模試:11月以降の受講資格が得られます。
日程
  • 【9月分】9/17(日)、10/1(日)
  • 【10月分】10/15(日)・22(日)
  • 【11月分】11/12(日)・19(日)
  • 【12月分】12/3(日)・17(日)
  • 【1月分】1/14(日)・21(日)・28(日)(激励会)
  • 10/22(日)、11/19(日)、12/3(日)は実施時間②となります。実施時間の詳細はこちらをご確認ください。
時間

【実施時間①】

  • 9:30~12:00(文系または理系)
  • 12:45~15:15(文系または理系)
  • 15:30~17:00(過去問解説)

【実施時間②】

  • 14:00~16:30(文系または理系)
  • 16:40~19:10(文系または理系)
  • 実施時間②では、過去問対応は実施しません。
科目
  • 文系:国語・社会分野の複合
  • 理系:算数・理科分野の複合
会場

早稲田アカデミー 池袋校本館

受講料

【入塾金】11,000円(早稲田アカデミー塾生は不要です)
【授業料】15,000円/月

  • 受講料には教材費・消費税が含まれています。
持ち物

筆記用具・ノート・昼食

  • 実施時間①を受講される場合は、昼食をお持ちください。
備考
  • 校舎での「対面授業」・オンライン「双方向Web授業」のいずれかを選択して受講していただけます。
    早稲アカDUALの詳細はこちらをご確認ください。
  • 成績優秀者には、特待認定がございます。
申込方法

塾生はお通いの校舎へ、早稲田アカデミーにお通いでない方はカスタマーセンター 0120-97-3737 までお問い合わせください。

カリキュラム

日程 文系 理系
9/17(日) 言葉のはたらきと変化/社会記述対策① 平面図形/理科総合①
10/1(日) 生きること/社会記述対策② 規則性/理科総合②
10/15(日) 言語と文化・言葉使い/社会記述対策③ 割合の活用/理科総合③
10/22(日) 統計:基本編 総合①
11/12(日) 学ぶことの意味・意義/社会記述対策④ 立体図形/理科総合④
11/19(日) 読書の意味とあり方/社会記述対策⑤ 和と差/理科総合⑤
12/3(日) 学びとコミュニケーション/社会記述対策⑥ 推論/理科総合⑥
12/17(日) 統計:応用編 総合②
1/14(日) 直前対策模試①
1/21(日) 直前対策模試②
1/28(日) 直前対策模試③
  • 10/22(日)、11/19(日)、12/3(日)は実施時間②となります。実施時間の詳細はこちらをご確認ください。

都立小石川中土曜選抜特講
(小石川表現力・試考力養成講座)【全15回】

【表現力養成講座】
国語指導のスペシャリストによる記述問題対策

オリジナル教材である「表現力トレーニング」を使用し、「正しく読む力」「情報の抽出力」「考える力」「考えたことを表現する力」を徹底的に鍛えます。記述の土台は読解から始まります。この講座では、問題の正しい読み方を身に付け、適性検査型問題の記述に対応する力を養います。

【試考力養成講座】
未知の問題に対して、その場で試しながら考え、答えを出す力を養う

適性検査は答えが一つに定まらないことが最大の特徴です。言い換えれば、その場で試行錯誤しながら「多くの人が納得しうる」答えを出すことが求められます。本講座では、問題点を把握し、分析的に思考するために、問題解決のアプローチ法を学びます。また、「多くの人が納得しうる」答えに必要な「物事を捉えた数値を根拠として論述する」トレーニングを行います。これらの学習を通して、「本質的な試考力の養成」を徹底指導していきます。

対象

小学6年生
都立小石川中オープン模試で入会基準を満たした方)

  • 6月・9月のオープン模試:9月以降の受講資格が得られます。
  • 10月のオープン模試:11月以降の受講資格が得られます。
日程

土曜クラス

  • 【9月分】9/16(土)・23(土祝)・30(土)
  • 【10月分】10/7(土)・14(土)・21(土)
  • 【11月分】11/11(土)・18(土)・25(土)
  • 【12月分】12/2(土)・9(土)・16(土)
  • 【1月分】1/13(土)・20(土)・27(土)

月曜クラス

  • 【9月分】9/18(月祝)・25(月)、10/2(月)
  • 【10月分】10/9(月祝)・16(月)・23(月)
  • 【11月分】11/13(月)・20(月)・27(月)
  • 【12月分】12/4(月)・11(月)・18(月)
  • 【1月分】1/15(月)・22(月)・29(月)
時間
  • ①9:00~12:10
  • ②17:00~20:10
  • ①と②は同内容となります。どちらかお好きな時間をお選びいただけます(月曜クラスは②の時間帯のみの実施となります)。
  • 表現力養成講座・試考力養成講座 各90分の実施となります。
  • 原則として、表現力養成講座・試考力養成講座の両方をご受講ください。
科目

表現力養成講座:国語分野

試考力養成講座:理科・社会分野の複合

会場

土曜クラス

月曜クラス

受講料

【入塾金】11,000円(早稲田アカデミー塾生は不要です)
【授業料】12,500円/月

  • 受講料には教材費・消費税が含まれています。
  • 表現力養成講座・試考力養成講座を合わせた授業料です。
持ち物

筆記用具・ノート

備考
  • 校舎での「対面授業」・オンライン「双方向Web授業」のいずれかを選択して受講していただけます。
    早稲アカDUALの詳細はこちらをご確認ください。
  • 成績優秀者には、特待認定がございます。
申込方法

塾生はお通いの校舎へ、早稲田アカデミーにお通いでない方はカスタマーセンター 0120-97-3737 までお問い合わせください。

関連コースのご案内

Tコース(公立中高一貫校対策)

小6

Tコース(公立中高一貫校対策)

科目の領域を越えた思考力を手に入れる

公立中高一貫校対策土曜テストゼミ

小6

公立中高一貫校対策土曜テストゼミ

直前5カ月の徹底演習で、答案作成力を鍛え、得点力の向上を図る

資料請求
ご相談・お問い合わせ

無料 資料請求はこちら 無料 資料請求はこちら

資料請求

無料 資料請求はこちら 無料 資料請求はこちら

資料請求

無料 資料請求はこちら 無料 資料請求はこちら

資料請求

無料 資料請求はこちら 無料 資料請求はこちら

資料請求

無料 資料請求はこちら 無料 資料請求はこちら

資料請求

無料 資料請求はこちら 無料 資料請求はこちら

学習や受験に関するご相談など、
お気軽にお問い合わせください。

よくあるご質問

お近くの校舎を探す

※駅名で検索いただく際は「駅」も含めたキーワードをご入力ください。
(例:池袋の場合、「池袋駅」とご入力ください)

※駅名で検索いただく際は「駅」も含めたキーワードをご入力ください。
(例:池袋の場合、「池袋駅」とご入力ください)