小6
県立千葉中選抜特講
適性検査に対応するため、正確な「読解」を通して必要な情報を「抽出」し、それをもとに「考える力」と自らの考えを「表現する力」を養成します。
9月~12月実施
こちらは参考として2021年9月~12月の実施内容を掲載しています。
次回の実施内容は決まり次第公開致します。
与えられた情報を「読み解き」、「整理」し、重要な情報を「抽出」し、論理的に「思考」し、自らの意見を根拠とともに「正確に表現」する。適性検査を突破し、合格を勝ち取るためには、このような総合的な能力が必要になります。『県立千葉中選抜特講』では、このような能力をいかに伸ばすかという点に注力し、授業を進めます。単なる適性検査演習講座ではない早稲田アカデミーの公立中高一貫校対策講座をぜひご利用ください。
~校舎での「対面授業」と、ご自宅での「双方向Web授業」のいずれかをお選びいただけます~
早稲アカDUALの詳細はこちらをご確認ください。
講座概要

適性検査に頻出の重要テーマに
特化したオリジナルカリキュラム

表現力を徹底的に鍛え上げる
“表現力トレーニング”

資料問題の分析力を磨くための
“試考力トレーニング”
県立千葉中日曜特講【全8回】
頻出テーマに絞った重点対策
全8回の授業の中で、それぞれを適性検査頻出の最重要テーマにしぼり、各回のテーマの完全理解と解答作成の実践トレーニングを行うことで、県立千葉中の合格に必要な力を身に付けます。適性検査問題から必要な情報を「抽出」し、正確に「処理する」力と、自らの考えを端的かつ正しく書く「表現力」の養成を行っていきます。
対象 | 小学6年生 |
---|---|
日程 |
|
時間 |
|
科目 |
|
会場 | |
受講料 | 【入塾金】11,000円(早稲田アカデミー塾生は不要です)
|
持ち物 | 筆記用具・ノート |
備考 | 【早稲アカDUAL】 |
申込方法 | お申し込み受付は終了致しました。 |
カリキュラム
日程 | 文系 | 理系 |
---|---|---|
9/19(日) | 文化・暮らし(1) | 理科実験観察(1) |
10/3(日) | 産業・資源(1) | 図形・規則性・条件整理(1) |
10/10(日) | 自然・環境(1) | 理科実験観察(2) |
10/17(日) | 文化・暮らし(2) | 図形・規則性・条件整理(2) |
11/14(日) | 産業・資源(2) | 理科実験観察(3) |
11/21(日) | 自然・環境(2) | 図形・規則性・条件整理(3) |
12/5(日) | 総合 | 総合 |
12/19(日) | 2次検査対策(記述・作文) | 2次検査対策 |
県立千葉中 1次検査突破力養成講座
(土曜特講)【全11回】
この講座では、県立千葉中1次検査に出題される形式で演習を繰り返していきます。さまざまな問題を解く練習を通して、県立千葉中1次検査突破のための力を養います。
対象 | 小学6年生 |
---|---|
日程 |
|
時間 |
|
科目 | 文系・理系 |
会場 | |
受講料 | 【入塾金】11,000円(早稲田アカデミー塾生は不要です)
|
持ち物 | 筆記用具・ノート |
備考 | 【早稲アカDUAL】 |
申込方法 | お申し込み受付は終了致しました。 |