小6 県立千葉中選抜特講
正確な「読解」を通して必要な情報を「抽出」し、それをもとに「考える力」と自らの考えを「表現する力」を養成します。
9月~1月実施
与えられた情報をもとに、その場で分析、構築した自らの考えを根拠とともに記述することができる力。適性検査を突破し、合格を勝ち取るためには、このような複合的な力が必要になります。県立千葉中選抜特講では、このような能力をいかに伸ばすかという点に重点を置き、講座を組み立てています。単なる適性検査型問題演習ではない、新しい適性検査対策の講座をぜひご利用ください。
講座概要


県立千葉中日曜特講【全7回】
頻出テーマに絞った1日5時間の重点対策
全7回の授業の中で、それぞれを適性検査頻出の最重要テーマにしぼり、各回のテーマの完全理解と解答作成の実践トレーニングを行うことで、県立千葉中の合格に必要な力を身に付けます。適性検査問題から必要な情報を「抽出」し、正確に「処理する」力と、自らの考えを端的かつ正しく書く「表現力」の養成を行っていきます。
- 2次対策の詳細については「県立千葉中2次対策講座」をご確認ください。
対象 | 小学6年生 |
---|---|
日時 |
10:00~12:30/13:30~16:00
|
科目 |
|
会場 | |
受講料 | 【入塾金】11,000円(基本コース生は不要です)
|
持ち物 | 筆記用具・ノート |
申込方法 | 受講をご希望の方は、塾生はお通いの校舎へ、早稲田アカデミーにお通いでない方はカスタマーセンター0120-97-3737までご連絡ください。 |
カリキュラム
日程 | 文系 | 理系 |
---|---|---|
9/13(日) ※午後実施 |
文化・暮らし(1) | 理科実験観察(1) |
9/20(日) | 産業・資源(1) | 図形・規則性・条件整理(1) |
10/4(日) | 自然・環境(1) | 理科実験観察(2) |
10/18(日) | 文化・暮らし(2) | 図形・規則性・条件整理(2) |
11/15(日) ※午後実施 |
産業・資源(2) | 理科実験観察(3) |
11/22(日) | 自然・環境(2) | 図形・規則性・条件整理(3) |
11/29(日) ※午後実施 |
総合 | 総合 |
県立千葉中表現力・試考力養成講座
【土曜特講/全9回】
国語・社会指導のスペシャリストによる記述問題対策
オリジナル教材である「表現力・試考力トレーニング」を使用し、「正しく読む力」「情報の抽出力」「考える力」「考えたことを表現する力」を徹底的に鍛えます。記述の土台は読解から始まります。この講座では、問題の正しい読み方を身に付け、適性検査型問題の記述に対応する力を養います。
対象 | 小学6年生 |
---|---|
日程 | 【9月】9/12(土)・19(土)・26(土) 【10月】10/10(土)・17(土)・24(土) 【11月】11/14(土)・21(土)・28(土) |
時間 | 早稲田アカデミー 千葉校 10:00~12:00 早稲田アカデミー 海浜幕張校 16:45~18:45 ※変更となっております
|
科目 | 国語・社会分野の複合 |
会場 | |
受講料 | 【入塾金】11,000円(基本コース生は不要です)
|
持ち物 | 筆記用具・ノート |
申込方法 | 受講をご希望の方は、塾生はお通いの校舎へ、早稲田アカデミーにお通いでない方はカスタマーセンター0120-97-3737までご連絡ください。 |
県立千葉中2次対策講座
これまでの傾向を徹底分析
オリジナルの問題で、これまでにない充実した2次対策が行えます。土曜日の「聞き取り・作文」集中対策は、頭と手と耳を使う徹底訓練を行い、日曜日の2次適性検査実戦対策は、放送問題まで含めたそっくり模試とポイント解説を行います。また、集団面接の指導の中では、「自分の考えを正しく伝える力」を徹底的に磨きます。
対象 | 小学6年生 |
---|---|
日時 | 【「聞き取り・作文」集中対策(土曜講座)】 【2次適性検査実戦対策(日曜講座)】
|
会場 | |
受講料 | 【入塾金】11,000円(基本コース生は不要です)
|
持ち物 | 筆記用具・ノート |
申込方法 | 受講をご希望の方は、塾生はお通いの校舎へ、早稲田アカデミーにお通いでない方はカスタマーセンター0120-97-3737までご連絡ください。 |