2023年に中学受験をした先輩たちに、アンケートにご回答いただきました。
Q.志望校を決めた時期

2020年入試、2021年入試のときは「小学5年生」「小学6年生」がほぼ同数だったのに対し、2022年入試、2023年入試では「小学6年生」が他と大きく差をつけました。新型コロナウイルス感染症の拡大によって、学校見学の機会が減少したことによるものではないかと考えられます。
Q.中学受験をしようと決めたのは?

Q.志望校を決定されたのは?

Q.志望校決定の際に重視したポイントを教えてください(複数回答可)


ご家庭の教育方針に合う学校を複数ピックアップし、その中からお子様自身が通いたいと思える学校を選ぶ保護者様が多いようです。
Q.1日の平均勉強時間


夏休み・直前期ともに5割以上が「8~12時間」という回答結果に。
Q.苦手科目と克服方法(複数回答可)


Q.受験を通して身についたと思う力(複数回答可)

Q.将来の夢

中学受験の先に、大きな夢を見据えているお子様がかなり多くいらっしゃるようです。まだ具体的に思い描けていないお子様からも、「人の役に立てる仕事をしたい」といった前向きなご回答をいただきました。
関連コンテンツ
中学受験をサポートする進学塾・学習塾「早稲アカ」で、夢への一歩を踏み出そう
中学受験に関する不安や疑問について、早稲田アカデミーがお答えします
早稲田アカデミーは生徒の「第一志望校合格」を全力で応援します
入塾までの流れや安全対策についてご覧になれます
おすすめピックアップ
豊富なコースから最適なコースをお探しいただけます
中学・高校・大学入試の合格実績がご覧になれます
見れば見るほどよくわかる! 楽しく学べる学習ムービー!
早稲田アカデミーの教育に対する想いを乗せたムービーです