関連コンテンツ
志望校合格を見事に勝ち取った帰国生のみなさんの合格実績をご紹介します。
11か国21都市において教育ネットワークを広げています。
一時帰国の際、ご利用いただける宿泊施設をご紹介致します。
帰国したご家庭・海外滞在中のご家庭から多く寄せられるご質問にQ&A方式でお答え致します。
高校受験の帰国生入試は、中学受験よりも全体的にシンプルな形態となっています。帰国生入試に特化するというよりも、一般入試の対策に加えて帰国生入試の対策を追加していくというイメージになります。このページでは高校受験における帰国生入試の基礎的な内容や入試までの準備についてご紹介させていただきます。
首都圏の高校受験において、一般入試と別の問題を作成して帰国生入試を実施している学校として代表的なのは、英語1科目で実施をする渋谷教育学園幕張高等学校です。英語の問題の難度が高く、英検®1級のレベルが要求されます。現地校やインター校で英語を磨いてきたお子様でも、しっかりとした対策が必要になります。語彙・文法・読解などをバランスよく学習し、苦手分野を作らないことが大切です。一方、その他の多くの学校は、一般入試と同じ問題での実施となります。たとえば、慶應義塾湘南藤沢高等部を受験するのであれば、男子は慶應義塾高等学校や早稲田実業学校高等部、女子であれば慶應義塾女子高等学校や早稲田大学本庄高等学院などを併願するケースが多いです。数学と国語の対策を疎かにすることなく、一般入試を受験する国内の受験生たちと競い合える学力を身に付けることが大切です。
(1)科目減(英語・数学・国語・理科・社会 → 英語・数学・国語のみ)型
国内の一般入試受験生と同程度の学力が必要となります。理科と社会が受験科目から外れるため、多くの帰国生がこのパターンで受験をします。一般入試受験生と同一日程・同一問題で入試を行います。
例)東京学芸大学附属高等学校、東京都立高校4校(国際・三田・竹早・日野台)、全ての埼玉県立高校、一部の神奈川県立高校や千葉県立高校など
(2)基礎学力試験+面接型
現地校およびインターナショナルスクールに通学していた生徒に配慮した入試形態です。学力試験では基礎を問う出題となるため、面接を重視していると言えます。
例)青山学院高等部、中央大学杉並高等学校など
(3)独自型
(1)~(2)のいずれにも分類されない、その学校独自の入試方法を設定しています。英語試験+面接や書類選考+面接という場合もあります。
例)渋谷教育学園幕張高等学校(英語+面接)、国際基督教大学高等学校(書類選考+面接)、慶應義塾湘南藤沢高等部(数学・小論文+面接)など
志望校選定の際に3科目入試校に限定された消極的な学校選択とならないように、中学1年生から英語・数学・国語に加えて理科・社会の学習をしっかりと行うことが重要です。高校受験においては、英語・数学・国語と比べると、理科・社会は中学1年生で学習した内容がそのまま入試に出題されます。中学1年生の学習進度であれば十分についていけるスピードなので、学習時間の確保に努めましょう。
また、中学2・3年生と比較して、時間に余裕があります。スポーツや文化活動などに積極的に参加をして、さまざまな経験を多く積みましょう。最終的に面接の自己アピールや、高校に提出する活動報告書などで必ず役に立ちます。学校選びについては、中学1年生のうちから一時帰国の際に気になる学校や目標としたい学校に積極的に見学に行くことをおすすめします。
国語の文法知識、数学の確率、英語の不定詞など、入試での頻出分野が授業で扱われ始めます。中学2年生の時点では、中学3年生に向けて苦手分野を克服しておくことをおすすめします。まだ具体的な志望校が定まっていないお子様も多いですが、穴を少なくして中学3年生を迎えられるようにしましょう。
また、出願時に現地での活動を見るためにスコアシートを提出するよう求める高校も多く、欠席日数も着目されるため、受験学年になる前から、可能な限り現地で通っている学校の欠席日数はゼロに近づけたいものです。
志望校選びについては、積極的に学校見学に足を運ぶとともに、先輩からのアドバイスをしっかりと聞くことも大切です。先輩たちが中学3年生のときに悩んでいたことを、1年後のお子様自身が悩む可能性が高いためです。学校情報の集め方や勉強の方法・量、面接での受け応えなど、準備すべきことについてなるべく多くのアドバイスを先輩からもらい、受験に対する意識を高めて中学3年生を迎えられると理想的です。
最も大切なのは志望校選びです。中学3年生の4月時点では、志望校を進学校と附属校のいずれにするのかを考える必要があります。これは受験科目数という観点からとても大事なポイントです。具体的な例として、東京学芸大学附属高等学校の帰国生入試は3科目受験ですが、東京都立日比谷高等学校は一般入試と同じ5科目受験になります。夏休みを1つの期限ととらえ、受験校および受験科目数を決めましょう。
具体的な入試対策については日本人学校の生徒と、現地校・インター校に通っている生徒によって対策が変わります。日本人学校の生徒は、英語以外の科目において現地校・インター校生と比較して有利です。もちろん英語の成績にもよりますが、3科目あるいは5科目の偏差値を見つつ、各科目のバランスを大きく崩すことのないように勉強を進めましょう。
一方で現地校・インター校生は英語に強みがあります。志望校の過去問において、英語は4月の時点で9割以上の点数が取れるというお子様も多いはずです。この状態であれば、もし仮に300点満点(英語・数学・国語が各100点満点)のうち合格点を180点(60点×3科)と設定するならば、英語で90点が取れる計算なので、国語と数学は45点ずつで問題ないことになります。つまり、英語以外の科目は一般の生徒より約15点ずつ低くても合格できるという計算になります。受験科目数にもよりますが、1つの科目で高得点が計算できるのは、精神的にも大きな支えとなります。そして、他科目で平均点を多少下回る点数でも合格できると考えれば、学習単元も限定することができます。得意科目を伸ばしつつ、学習時間と内容のバランスを工夫して学習を進めていきましょう。
最後に出願書類についてです。海外から本帰国される方、一時帰国される方に共通して、中学校からもらう書類は3~4部多めに入手してから日本にご帰国ください。受験校が追加されるケースや、書類自体が破損する場合に備えるためです。念には念を入れて、準備を行ってください。
帰国生入試は、お子様の置かれた状況によって対策が大きく変わります。
第一志望校合格には、最新の情報をもとに適切な対策をすることが何より大切です。
早稲田アカデミーでは、お子様の第一志望校合格に向けて、下記の海外生・帰国生向けサービスを通じてお子様をサポート致します。
英検®は、公益財団法人 日本英語検定協会の登録商標です。このコンテンツは、公益財団法人 日本英語検定協会の承認や推奨、その他の検討を受けたものではありません。
模試・テスト
無料
模試・テスト
模試・テスト
無料
LOGOS Test of EIGO, SANSU, KOKUGO
帰国生実力判定テスト[第3回]
英語・算数・国語の3科目で知る、帰国生のリアルな「立ち位置」
※別日受験実施
9/29(日)
セミナー・イベント
無料
帰国生入試の受験戦略や出願の注意点、願書の書き方のコツなどについてお伝えします!
【ロンドン会場】9/15(日)
【国内会場】9/16(月祝)
【ニューヨーク会場】9/22(日)
模試・テスト
無料
セミナー・イベント
無料
講座・講習会
講座・講習会
模試・テスト
模試・テスト
模試・テスト
模試・テスト
志望校合格を見事に勝ち取った帰国生のみなさんの合格実績をご紹介します。
11か国21都市において教育ネットワークを広げています。
一時帰国の際、ご利用いただける宿泊施設をご紹介致します。
帰国したご家庭・海外滞在中のご家庭から多く寄せられるご質問にQ&A方式でお答え致します。
首都圏外にお住まいで、首都圏の中学校・高校への進学をご検討されているお子様の学習や受験対策をバックアップしています。模試の自宅受験や、週末に実施する志望校別対策講座、季節講習会への参加も可能です。
海外への赴任前・赴任中・帰国後のお子様の教育に関して、人事ご担当者様に代わってバックアップ致します。
学習や受験に関するご相談など、
お気軽にお問い合わせください。