- 進学校の50音順に並んでいます。
桜蔭
豊島岡女子・筑波大附属
楽しく、切磋琢磨し合える環境
私は3年生の夏期講習の時に初めて塾に行きました。授業がとても楽しかったので塾に通うことにしました。早稲アカの授業はとても楽しく、友達と毎日笑い合ったり、切磋琢磨してお互いを高め合ったりして、学ぶことができました。そんな素晴らしい環境があったから合格できました。調布校の先生方、NNの先生方、今までありがとうございました。
豊島岡女子・ 栄東
夢の第一志望校合格
私は4年生から通い始めました。最初は友達との会話が楽しくて通っていました。そのうちにNNに入って周りとの実力の差が明確になり、落ち込むこともありました。そんな中、NNの先生の言葉や早稲田校の先生の激励が支えとなって私を合格へ導いてくれました。早稲田校の先生やNNの先生に感謝したいです。
豊島岡女子・浦和明の星
普通の女の子が桜蔭に合格!
小5の初めまでの私は、偏差値50ちょっとの普通の子でした。でも塾で勉強するうちに少しずつ成績が伸び、小6の4月の合不合で突然偏差値が飛躍しました。私の心にプライドが生まれさらに頑張る一方で、模試の結果が悪くて退塾すると騒いだりしました。でも最後は桜蔭に合格でき、戸田公園校とNNの先生には感謝の気持ちしかありません。
浦和明の星・栄東
悔しさをバネに
私が桜蔭に合格できたのは、悔しさをバネに最後まで努力したからだと思います。私は直前特講で6年生になって初めて不合格をとりました。しかし、その悔しさを努力に繋げることで、最後のそっくりテスト、そして本番で合格をすることができました。応援してくれた友達、協力してくれた家族、そして先生方、ありがとうございました。
豊島岡女子・西大和
先生方を信じて
私は5年生の夏まで関西で内部進学できる学校にいたので、算国は6年の内容までできたけれど、理社は遅れて始めました。特に理科が苦手でしたが、NNや校舎の先生に質問して最後の5本勝負では得意な算数より安定した科目になりました。最後は国語が足を引っ張り、何度も記述の添削をしてもらいました。沢山の先生方のお陰で合格できました。
浦和明の星・豊島岡女子
校舎とNNのありがたさ
私は、小3のときに入塾しましたが、小1の頃から夏期講習やテストには行っていました。国語の記述が苦手でしたが、校舎の先生が丁寧に添削して下さったおかげで、NNなどの模試でも国語で安定して点を取れるようになりました。また、NNそっくりテストのおかげで本番の感覚が分かりました。校舎やNNの先生方、本当に有難うございました。
渋谷幕張・豊島岡女子
勉強を楽しみつかんだ合格
習い事が忙しく、勉強量は決して多い方ではなかったと思います。でも、校舎で出される宿題、授業で解いた問題や毎週のようにあるテストの直しを欠かさずに行い、毎回のテストで目標を決め達成していくことで、合格をつかみとることができました。成績が上がらず苦しいときもありましたが、受験勉強を楽しむことが大切だと思っています。
豊島岡女子・浦和明の星
日進月歩
正直、私は勉強嫌いだった。しかし負けず嫌いなので、塾の友達と模試の成績で勝つため無我夢中で勉強して成績を着実に上げていった。それでも、苦手な算数と理科は成績が伸び悩んでいたので、先生に質問したり、テキストを取り組んで苦手を無くしていった。今まで指導して下さったNN、高島平校の先生方、本当にありがとうございました。
渋谷幕張・浦和明の星
気持ち引き締めて
私は小2の春に西日暮里校のスーパーキッズに入塾しました。授業では周りの友達からの刺激が大きく、闘志がみなぎりました。またNNのそっくりテストで本番2週間前に不合格判定を取った時は、気持ちを引き締めて取り組む大切さを実感し、その思いを心に焼きつけて合格を勝ち取ることができました。支えて下さった先生方への感謝を忘れません。
渋谷幕張・豊島岡女子
挫折を乗り越えて
私は小1から入塾しました。その時は勉強が楽しく、どんどんのめり込みました。5年生からのYTではSコースに入れたものの、算数で偏差値18をとったこともありました。NN桜蔭クラスも入会時は4組で、テストで苦戦することもありました。しかし、早稲アカの先生方に励まされ、無事に合格することができました。ありがとうございました。
鷗友学園女子
淑徳与野・開智
合格は周囲の助けがあったから
私が早稲アカに入塾したのは小3の夏休み明け。最初は校舎の中でもトップでしたが、「算数苦手→やらない→もっとできない」となり、5年の冬にクラスが落ちてしまいました。それでも志望校は変えず、先生に課題をもらって努力しました。結果、私が受験校で全勝できたのは、校舎の友達や先生方、両親のおかげでもあります。感謝しています。
吉祥女子
栄東・國學院久我山
できるまでやる!!
私は、算数と理科が苦手でした。荻窪校の先生から、テキストの解き直しと第一志望校の過去問を徹底的にやるように指導頂きました。過去問は書店で売られている本以外に古本も買ってもらい、20回分以上取り組みました。その結果、試験前には過去問で合格者平均を超えることができ、自信がつきました。荻窪校の先生方、ありがとうございました。
女子学院
第一志望校合格を絶対にあきらめない!!!!!
私の6年生でのスランプは2度ありました。1度目は春で、4月オープンでNN女子学院に入れませんでした。その上、通常クラスも下がってしまいました。その時は理社をやり直して、7月OPでは良い成績が取れました。2度目は直前期で、そっくりテスト4回すべて不合格でした。でも、あきらめずにそっくりテストを何度も解いて入試に臨みました。
豊島岡女子・洗足学園
たくさんの人に支えられつかんだ合格
私は3年生の冬から勉強を始め、そこからは順調に成績が上がっていきました。しかし、6年生の10月に、不振に陥り、女子学院合格とは程遠い結果を取りました。不安でつぶれそうな時、武蔵小杉校の先生方や両親に支えられどうにか気持ちを取り戻せました。その後、受験に向けてラストスパートをかけることができ、無事に合格をつかめました。
浦和明の星・吉祥女子
いつも通りの自分
私が入試本番にいつも通りの緊張しか感じなかったのはNNと校舎の存在が大きいです。NN独自のテキストをこなし直前までのそっくりテスト、校舎では前日までの補習と慌ただしくも充実していました。そんな毎日があったからこそ、本番の空気にのまれず全力を出せたのだと思います。合格まで導いてくれた先生方、本当にありがとうございました。
豊島岡女子・浦和明の星
最後の最後の追い上げ
私は小2の2月に入塾し、そこからスランプがないまま小6に。入会基準ギリギリでNNに入会でき順調に直前期を迎えました。すると得意だった国語の成績が一気に下がり不安になりました。でも校舎で補習をして回復し、算数はNNの先生に質問して安定させ、直特すべて合格でした。今までお世話になった先生方本当にありがとうございました。
豊島岡女子
桜蔭・浦和明の星
不安は味方だ
とにかく算数が苦手でそのせいで模試では合格点に届かないことが多々ありました。渋谷幕張中では不安から思うような結果が出ず悔しい思いをしました。今まで何度もくじけそうになりましたが、その度に千歳船橋校やNNの先生に支えてもらい乗り越えられました。不安な気持ちをコントロールし、やる気に変えて諦めなかったことで合格できました。
雙葉
豊島岡女子・浦和明の星
緊張感を忘れない
5年生の時に雙葉祭に行き、制服や校風、沢山の部活に憧れました。6年になりNN雙葉クラスに。1組のキープという目標で自分にプレッシャーをかけ緊張感を保ちました。本番は先輩からのアドバイスで体操をして緊張をほぐしました。不安が大きく、合格した時は本当に嬉しかった!NNや校舎の先生方、何より支えてくれた両親に感謝しています。
みんな、ありがとう
私は周りよりも入塾したのが遅く、後れを取っていたため雙葉中の合格は無理なのではないかと不安を抱えていました。しかし、周りの人たちにはげまされて乗り切ることができました。最後まで質問に答えてくれた溝の口校の先生方、雙葉攻略法を教えてくれたNNの先生方、そしてずっとそばで支え続けてくれた両親には感謝してもしきれません。
浦和明の星・洗足学園
人事を尽くして天命を待つ!
中学入試をすると決めて、早稲アカに入塾した時は、授業についていくのに精一杯で、どのように勉強すればいいのか、よく分かりませんでした。でも、早稲アカの先生にサポートしてもらうことで、徐々に成績がのびていきました。受験生のみなさん!努力をすれば自然と結果はついてきます!入試本番までにできることは全てやっておこう!がんばれ!
関連コンテンツ
中学受験をサポートする進学塾・学習塾「早稲アカ」で、夢への一歩を踏み出そう
中学受験に関する不安や疑問について、早稲田アカデミーがお答えします
早稲田アカデミーは生徒の「第一志望校合格」を全力で応援します
入塾までの流れや安全対策についてご覧になれます
おすすめピックアップ
豊富なコースから最適なコースをお探しいただけます
中学・高校・大学入試の合格実績がご覧になれます
見れば見るほどよくわかる! 楽しく学べる学習ムービー!
早稲田アカデミーの教育に対する想いを乗せたムービーです
渋谷幕張・豊島岡女子
6年分の感謝
私は小1から入塾しました。安定した成績でしたが、小6夏のNNオープンで得意の算数が26点と大失敗してしまいました。くじけそうになりましたが、校舎の先生が一緒に解き直して下さり立ち直れました。入試では渋幕や豊島岡で知っている問題が多く落ち着けました。合格まで導いて下さった西日暮里校の先生方、6年間本当に有難うございました。