小学6年生対象 Kコース学習内容
英語
| 第1回 | アルファベット/単語/文のルール |
|---|---|
| 第2回 | be動詞① |
| 第3回 | be動詞② |
| 第4回 | 一般動詞① |
| 第5回 | 一般動詞② |
| 第6回 | 疑問詞疑問文① |
| 第7回 | 疑問詞疑問文② |
| 第8回 | 疑問詞疑問文③ |
| 第9回 | 命令文・代名詞の格 |
| 第10回 | 複数形 |
| 第11回 | 一般動詞(三単現) |
| 第12回 | 現在進行形 |
| 第13回 | canの文・現在進行形 |
| 第14回 | 一般動詞の過去形① |
| 第15回 | 一般動詞の過去形② |
| 第16回 | be動詞の過去形・過去進行形 |
| 第17回 | ふりかえり回 |
| 第18回 | 未来の文 |
| 第19回 | 接続詞① |
| 第20回 | 接続詞② |
| 第21回 | There beの文 |
| 第22回 | 文型① |
| 第23回 | 文型② |
| 第24回 | 不定詞① |
| 第25回 | 不定詞② |
| 第26回 | 助動詞表現 |
| 第27回 | 形容詞副詞 |
| 第28回 | 総合問題① |
| 第29回 | 総合問題② |
| 第30回 | 総合問題③ |
- こちらのカリキュラムは予定です。変更になる場合がございます。
- 7・8月に夏期講習会、12・1月に冬期講習会を実施致します。講習会は、別カリキュラムとなります。
| 第1回 | 時制① |
|---|---|
| 第2回 | 時制② |
| 第3回 | 時制③ |
| 第4回 | 助動詞① |
| 第5回 | 助動詞② |
| 第6回 | ふりかえり① |
| 第7回 | 文型① |
| 第8回 | 文型② |
| 第9回 | 受動態① |
| 第10回 | 受動態② |
| 第11回 | 現在完了① |
| 第12回 | 現在完了② |
| 第13回 | 現在完了③ |
| 第14回 | ふりかえり② |
| 第15回 | 不定詞① |
| 第16回 | 不定詞② |
| 第17回 | 前置詞 |
| 第18回 | ふりかえり③ |
| 第19回 | 比較① |
| 第20回 | 比較② |
| 第21回 | 比較③ |
| 第22回 | 動名詞 |
| 第23回 | 接続詞① |
| 第24回 | 接続詞② |
| 第25回 | ふりかえり④ |
| 第26回 | 不定詞構文① |
| 第27回 | 不定詞構文② |
| 第28回 | 分詞① |
| 第29回 | 分詞② |
| 第30回 | 関係代名詞① |
| 第31回 | 関係代名詞② |
| 第32回 | ふりかえり⑤ |
| 第33回 | 間接疑問文 |
| 第34回 | まとめ① |
| 第35回 | まとめ② |
| 第36回 | まとめ③ |
- こちらのカリキュラムは予定です。変更になる場合がございます。
- 3・4月に春期講習会、7・8月に夏期講習会、12・1月に冬期講習会を実施致します。講習会は、別カリキュラムとなります。
算数
| 第1回 | 対称な図形 |
|---|---|
| 第2回 | 逆算① |
| 第3回 | 逆算② |
| 第4回 | 分数のかけ算 |
| 第5回 | 分数のわり算 |
| 第6回 | 分数の計算のまとめ |
| 第7回 | 分数と小数 |
| 第8回 | 分数と割合 |
| 第9回 | 円とおうぎ形① |
| 第10回 | 円とおうぎ形② |
| 第11回 | 円とおうぎ形③ |
| 第12回 | 角柱・円柱① |
| 第13回 | 角柱・円柱② |
| 第14回 | すい体 |
| 第15回 | 立体図形のまとめ |
| 第16回 | データの調べ方 |
| 第17回 | 比① |
| 第18回 | 比② |
| 第19回 | 比のまとめ |
| 第20回 | 相似な図形① |
| 第21回 | 相似な図形② |
| 第22回 | 相似な図形③ |
| 第23回 | 平面図形のまとめ |
| 第24回 | 割合のまとめ |
| 第25回 | 場合の数① |
| 第26回 | 場合の数② |
| 第27回 | 場合の数③ |
| 第28回 | 比例と反比例 |
| 第29回 | 数列のまとめ |
| 第30回 | 速さ① |
| 第31回 | 速さ② |
| 第32回 | 速さ③ |
| 第33回 | グラフや表のまとめ |
| 第34回 | 総まとめ/速さ |
| 第35回 | 総まとめ/割合 |
| 第36回 | 総まとめ/図形 |
- こちらのカリキュラムは予定です。変更になる場合がございます。
- 3・4月に春期講習会、7・8月に夏期講習会、12・1月に冬期講習会を実施致します。講習会は、別カリキュラムとなります。
国語
| 第1回 | 指示語と接続語で文脈をとらえよう |
|---|---|
| 第2回 | ザ★作文 ステップ1 |
| 第3回 | 言い換え表現を押さえて文脈をとらえよう |
| 第4回 | 原因と結果の関係を押さえて文脈をとらえよう |
| 第5回 | ザ★作文 ステップ2 |
| 第6回 | 段落構成をつかもう |
| 第7回 | 要旨を読み取ろう |
| 第8回 | ザ★作文 ステップ1 |
| 第9回 | 場面をとらえよう |
| 第10回 | 人物像をつかもう |
| 第11回 | ザ★作文 ステップ2 |
| 第12回 | 心情を捉えよう |
| 第13回 | 表現に気を付けて文章を読もう |
| 第14回 | 主題を読み取ろう |
| 第15回 | ザ★作文 ステップ1 |
| 第16回 | 詩の鑑賞 |
| 第17回 | ザ★作文 ステップ2 |
| 第18回 | 説明的文章の読み方 |
| 第19回 | 説明的文章(1) |
| 第20回 | 説明的文章(2) |
| 第21回 | ザ★作文 ステップ1 |
| 第22回 | 文学的文章の読み方 |
| 第23回 | 文学的文章(1) |
| 第24回 | 文学的文章(2) |
| 第25回 | ザ★作文 ステップ2 |
| 第26回 | 説明的文章(3) |
| 第27回 | 説明的文章(4) |
| 第28回 | ザ★作文 ステップ1 |
| 第29回 | 文学的文章(3) |
| 第30回 | 文学的文章(4) |
| 第31回 | 短歌・俳句の鑑賞 |
| 第32回 | ザ★作文 ステップ2 |
| 第33回 | 詩・短歌・俳句 |
| 第34回 | 総まとめ |
| 第35回 | 総まとめ |
| 第36回 | 総まとめ |
- こちらのカリキュラムは予定です。変更になる場合がございます。
- 3・4月に春期講習会、7・8月に夏期講習会、12・1月に冬期講習会を実施致します。講習会は、別カリキュラムとなります。
テストのご紹介
※2025年2月~2026年1月のものです。
早稲アカ 小学生未来診断テスト
[3月・7月・12月]
公立小学校の学習内容から主に出題。アンケートにも答えていただき、中学校進学後に求められる学びの心・技・体を評価。オススメできる高校群もご紹介します。
ピラミッドテスト(必修テスト)
[4月・6月・9月・11月]※英語は6月・11月
基本問題から標準問題を中心に出題。短期間の塾内カリキュラムの定着度を確認するためのテストです。
お子様の課題が把握でき、次のタームの学習指針を立てられます。
学力判定テスト
[8月・1月]
標準問題から応用問題まで出題。長期間の塾内カリキュラムの定着度を確認するとともに、思考力や応用力を測ります。また、難関校合格へ向けて、全校舎の生徒のなかでのお子様の順位がわかります。
- 変更が生じる場合がございます。
イベント・模試・講習会情報
講座・講習会
セミナー・イベント
無料
模試・テスト
模試・テスト
模試・テスト
模試・テスト
講座・講習会
講座・講習会
講座・講習会
講座・講習会
講座・講習会
講座・講習会
セミナー・イベント
無料
講座・講習会
講座・講習会
関連コンテンツ
基本コースに加え、学習目的に合わせたさまざまなコース・講座をご用意しています。











