入試直前にまさかのスランプも
最後まで諦めず初志貫徹!
-
Q. 「NN早大学院クラス」の思い出を教えてください。
-
A. 苦手な理科の対策や、入試問題に似た問題の演習が役に立ちました。また、NNの友達は優秀な人や頭の回転が速い人が多く、話をするたびに刺激を受けていました。一緒に合格した友達とは大学までの付き合いになるので、これからも仲良く、一緒に頑張っていきたいです。

-
Q. スランプはありましたか?
-
A. 入試直前の1月に成績がガクッと下がり、NNでも下のクラスに落ちてしまいました。それまでにない下がり方で、さらに、入試本番まで1カ月を切っていたので、すごく落ち込んで、焦りました。志望校を変更するかギリギリまで悩みましたが、「ここで諦めたら絶対に後悔する!」と思い、第一志望の早大学院の受験を決意。先生や両親も「これまで早大学院合格のためにNNにも通ってずっと頑張ってきたんだから、一番受けたいところを受けよう」と背中を押してくれたので、最後まで努力を続けることができました。

-
Q. 本番の試験はいかがでしたか?
-
A. 「NN早大学院クラス」で対策した問題と似ているものが多かったので、全体的によく解けました。特に算数は、得意な問題がたくさん出題され、スイスイ解答できました。合格を知ったときは本当にうれしくて、「諦めずに最後まで頑張ってよかった!」と思いました。
-
Q. 将来の夢を教えてください。
-
A. ぼくが早大学院を志望したのは、熱心にアメフトに励む兄に憧れ、自分も強豪校である早大学院でアメフトをやりたいと思ったから。中学では、以前通っていたフラッグフットボール※に復帰し、高校でアメフト部に入部するつもりです。将来は、飛行機のパイロットになりたいと考えています。
※アメフトが起源の、より少人数・小スペースで安全に楽しむことできるように開発されたスポーツ
保護者体験記
諦めなかったからこその合格
受験は苦戦の連続でした。NN早大学院でクラスが下がったり、入試形式のテストでも合格点が取れない時が続いたりと。そのため、志望校を変えようという話も出ました。しかし息子は「早大学院を諦めたくない!」と言い、必死に勉強しました。そんな状況での合格。とても嬉しく、頑張りが報われたとホッとしました。最後まで投げ出さず、やり抜いた息子。成長を感じると同時に私はとても誇りに思いました。苦しかったけれど、受験を経験できて良かったと思います。
関連コンテンツ
中学受験をサポートする進学塾・学習塾「早稲アカ」で、夢への一歩を踏み出そう
中学受験に関する不安や疑問について、早稲田アカデミーがお答えします
早稲田アカデミーは生徒の「第一志望校合格」を全力で応援します
「できる」という自信があるから、越えられる
おすすめピックアップ
豊富なコースから最適なコースをお探しいただけます
中学・高校・大学入試の合格実績がご覧になれます
見れば見るほどよくわかる! 楽しく学べる学習ムービー!
早稲田アカデミーの教育に対する想いを乗せたムービーです