1. 早稲アカ HOME
  2. 中学受験
  3. コース・講座
  4. 小学1・2年生対象 スーパーキッズコース
  5. 学習内容

小学1・2年生対象 スーパーキッズコース学習内容

国語

【小1】

前期 2月~7月
第1回物語文/様子を説明する文作り①
第2回物語文/様子を説明する文作り②
第3回物語文/様子を説明する文作り③
第4回物語文/違いをまとめる文作り①
第5回物語文/違いをまとめる文作り②
第6回物語文/違いをまとめる文作り③
第7回物語文/指定語句を使った文作り①
第8回物語文/指定語句を使った文作り②
第9回物語文/指定語句を使った文作り③
第1回ジャンプテスト
第10回説明文/詩の作成①
第11回物語文/詩の作成②
第12回物語文/様子や心情を説明する文作り①
第13回物語文/様子や心情を説明する文作り②
第14回物語文/様子や心情を説明する文作り③
第15回物語文/会話文の要約①
第16回物語文/会話文の要約②
第17回物語文/会話文の要約③
後期 9月~1月
第1回物語文/指定語句を使った文作り①
第2回物語文/指定語句を使った文作り②
第3回物語文/指定語句を使った文作り③
第2回ジャンプテスト
第4回物語文/伝えたいことを説明する文作り①
第5回物語文/伝えたいことを説明する文作り②
第6回物語文/絵日記の作成①
第7回物語文/絵日記の作成②
第8回物語文/絵日記の作成③
第9回物語文/会話文の要約①
第10回物語文/会話文の要約②
第11回物語文/会話文の要約③
第12回説明文/文章の要約①
第3回ジャンプテスト
第13回物語文/文章の要約②
  • こちらのカリキュラムは予定です。変更になる場合がございます。
前期 2月~7月
第1回物語文/様子を説明する文作り①
第2回物語文/様子を説明する文作り②
第3回物語文/様子を説明する文作り③
第4回物語文/違いをまとめる文作り①
第5回物語文/違いをまとめる文作り②
第6回物語文/違いをまとめる文作り③
第7回物語文/指定語句を使った文作り①
第8回物語文/指定語句を使った文作り②
第9回物語文/指定語句を使った文作り③
第1回ジャンプテスト
第10回説明文/詩の作成①
第11回物語文/詩の作成②
第12回物語文/様子や心情を説明する文作り①
第13回物語文/様子や心情を説明する文作り②
第14回物語文/様子や心情を説明する文作り③
第15回物語文/会話文の要約①
第16回物語文/会話文の要約②
第17回物語文/会話文の要約③
後期 9月~1月
第1回物語文/指定語句を使った文作り①
第2回物語文/指定語句を使った文作り②
第3回物語文/指定語句を使った文作り③
第2回ジャンプテスト
第4回物語文/伝えたいことを説明する文作り①
第5回物語文/伝えたいことを説明する文作り②
第6回物語文/絵日記の作成①
第7回物語文/絵日記の作成②
第8回物語文/絵日記の作成③
第9回物語文/会話文の要約①
第10回物語文/会話文の要約②
第11回物語文/会話文の要約③
第12回説明文/文章の要約①
第3回ジャンプテスト
第13回物語文/文章の要約②
  • こちらのカリキュラムは予定です。変更になる場合がございます。

【小2】

前期 2月~7月
第1回物語文/文章の要約①
第2回物語文/文章の要約②
第3回物語文/文章の要約③
第4回物語文
第5回物語文
第6回物語文
第7回物語文
第8回物語文
第9回物語文
第1回ジャンプテスト
第10回説明文
第11回物語文
第12回物語文
第13回物語文
第14回物語文
第15回物語文
第16回物語文
第17回物語文
後期 9月~1月
第1回物語文
第2回物語文
第3回物語文
第2回ジャンプテスト
第4回物語文
第5回物語文
第6回物語文
第7回物語文
第8回物語文
第9回物語文
第10回物語文
第11回物語文
第12回説明文
第3回ジャンプテスト
第13回物語文
  • こちらのカリキュラムは予定です。変更になる場合がございます。
前期 2月~7月
第1回物語文/文章の要約①
第2回物語文/文章の要約②
第3回物語文/文章の要約③
第4回物語文
第5回物語文
第6回物語文
第7回物語文
第8回物語文
第9回物語文
第1回ジャンプテスト
第10回説明文
第11回物語文
第12回物語文
第13回物語文
第14回物語文
第15回物語文
第16回物語文
第17回物語文
後期 9月~1月
第1回物語文
第2回物語文
第3回物語文
第2回ジャンプテスト
第4回物語文
第5回物語文
第6回物語文
第7回物語文
第8回物語文
第9回物語文
第10回物語文
第11回物語文
第12回説明文
第3回ジャンプテスト
第13回物語文
  • こちらのカリキュラムは予定です。変更になる場合がございます。

算数

【小1】

前期 2月~7月
第1回真四角はいくつ?①/10までの数①
第2回真四角はいくつ?②/10までの数②
第3回真四角はいくつ?③/順序数
第4回線でつなごう①/いろいろな形・ものの形
第5回線でつなごう②/足し算
第6回線でつなごう③/線対称な図形①
第7回さいころ①/引き算
第8回さいころ②/開いた形
第9回さいころ③/20までの数
第1回ジャンプテスト
第10回数の積み木①/線対称な図形②
第11回数の積み木②/繰り上がり・繰り下がり
第12回数の迷路①/組み立てる、積み上げる
第13回数の迷路②/暗号を解く
第14回数の迷路③/投影図
第15回計算ボックス①/100までの数①
第16回計算ボックス②/100までの数②、立方体の数
第17回計算ボックス③/座席の位置関係、集合
後期 9月~1月
第1回図形パズル①/立方体の展開図
第2回図形パズル②/時刻と時計
第3回図形パズル③/三角形を作る
第2回ジャンプテスト
第4回数の積み木①/カレンダー
第5回数の積み木②/回転・裏返し、対称
第6回玉入れパズル①/同じ数を探す、逆算
第7回玉入れパズル②/半分だけ塗る、積み木の置き方
第8回玉入れパズル③/算数実験室(かさの比較)
第9回積み木を積んだ形①/真四角を数える、真四角に切り分ける
第10回積み木を積んだ形②/ジグソーパズル、1000までの数
第11回積み木を積んだ形③/さいころを積み上げる
第12回六畳間の畳の敷き方/魔方陣、規則性
第3回ジャンプテスト
第13回パズル総合/2年生へのパスポート~総合問題~
  • こちらのカリキュラムは予定です。変更になる場合がございます。
前期 2月~7月
第1回真四角はいくつ?①/10までの数①
第2回真四角はいくつ?②/10までの数②
第3回真四角はいくつ?③/順序数
第4回線でつなごう①/いろいろな形・ものの形
第5回線でつなごう②/足し算
第6回線でつなごう③/線対称な図形①
第7回さいころ①/引き算
第8回さいころ②/開いた形
第9回さいころ③/20までの数
第1回ジャンプテスト
第10回数の積み木①/線対称な図形②
第11回数の積み木②/繰り上がり・繰り下がり
第12回数の迷路①/組み立てる、積み上げる
第13回数の迷路②/暗号を解く
第14回数の迷路③/投影図
第15回計算ボックス①/100までの数①
第16回計算ボックス②/100までの数②、立方体の数
第17回計算ボックス③/座席の位置関係、集合
後期 9月~1月
第1回図形パズル①/立方体の展開図
第2回図形パズル②/時刻と時計
第3回図形パズル③/三角形を作る
第2回ジャンプテスト
第4回数の積み木①/カレンダー
第5回数の積み木②/回転・裏返し、対称
第6回玉入れパズル①/同じ数を探す、逆算
第7回玉入れパズル②/半分だけ塗る、積み木の置き方
第8回玉入れパズル③/算数実験室(かさの比較)
第9回積み木を積んだ形①/真四角を数える、真四角に切り分ける
第10回積み木を積んだ形②/ジグソーパズル、1000までの数
第11回積み木を積んだ形③/さいころを積み上げる
第12回六畳間の畳の敷き方/魔方陣、規則性
第3回ジャンプテスト
第13回パズル総合/2年生へのパスポート~総合問題~
  • こちらのカリキュラムは予定です。変更になる場合がございます。

【小2】

前期 2月~7月
第1回さいころころがし①/文章題①
第2回さいころころがし②/長さの単位と計算
第3回さいころころがし③/文章題②、円の性質
第4回間違い問題①/三角形
第5回間違い問題②/かくれんぼ計算、数の大小比較
第6回間違い問題③/四角形
第7回図形をころがす①/かさの単位と計算
第8回図形をころがす②/表とグラフ
第9回図形をころがす③/分数の性質
第1回ジャンプテスト
第10回数の積み木①/円と正多角形
第11回数の積み木②/数を表す線
第12回折って足す①/箱を切り開く
第13回折って足す②/魔方陣、消去算
第14回折って足す③/線対称な形
第15回デジタル数字①/推理と条件整理
第16回デジタル数字②/平面図形パズル
第17回デジタル数字③/さまざまな文章題
後期 9月~1月
第1回同じに分ける/( )を使った式と計算
第2回畑を仕切る①/正方形を作る
第3回畑を仕切る②/掛け算
第2回ジャンプテスト
第4回九九カード①/算数工作室(立体図形)
第5回九九カード②/時刻と時間
第6回置き換えの計算①/図形パズル・切り分け方
第7回置き換えの計算②/きまりでならんだ形、回文数
第8回置き換えの計算③/箱を切り開く、立方体の色塗り
第9回折りたたんだ紙の上下①/大きな数と計算、長さの単位と計算
第10回折りたたんだ紙の上下②/チェスの駒のうごき方
第11回折りたたんだ紙の上下③/集合・ベン図
第12回一筆書き/ポリキューブ
第3回ジャンプテスト
第13回パズル総合/3年生へのパスポート~総合問題~
  • こちらのカリキュラムは予定です。変更になる場合がございます。
前期 2月~7月
第1回さいころころがし①/文章題①
第2回さいころころがし②/長さの単位と計算
第3回さいころころがし③/文章題②、円の性質
第4回間違い問題①/三角形
第5回間違い問題②/かくれんぼ計算、数の大小比較
第6回間違い問題③/四角形
第7回図形をころがす①/かさの単位と計算
第8回図形をころがす②/表とグラフ
第9回図形をころがす③/分数の性質
第1回ジャンプテスト
第10回数の積み木①/円と正多角形
第11回数の積み木②/数を表す線
第12回折って足す①/箱を切り開く
第13回折って足す②/魔方陣、消去算
第14回折って足す③/線対称な形
第15回デジタル数字①/推理と条件整理
第16回デジタル数字②/平面図形パズル
第17回デジタル数字③/さまざまな文章題
後期 9月~1月
第1回同じに分ける/( )を使った式と計算
第2回畑を仕切る①/正方形を作る
第3回畑を仕切る②/掛け算
第2回ジャンプテスト
第4回九九カード①/算数工作室(立体図形)
第5回九九カード②/時刻と時間
第6回置き換えの計算①/図形パズル・切り分け方
第7回置き換えの計算②/きまりでならんだ形、回文数
第8回置き換えの計算③/箱を切り開く、立方体の色塗り
第9回折りたたんだ紙の上下①/大きな数と計算、長さの単位と計算
第10回折りたたんだ紙の上下②/チェスの駒のうごき方
第11回折りたたんだ紙の上下③/集合・ベン図
第12回一筆書き/ポリキューブ
第3回ジャンプテスト
第13回パズル総合/3年生へのパスポート~総合問題~
  • こちらのカリキュラムは予定です。変更になる場合がございます。

イベント・模試・講習会情報

区分
学年
目的・志望

セミナー・イベント

無料

  • 年長~高2(新小1~新高3)

入塾説明会

教育理念とそこに込められた思い、そしてお子様が成績を伸ばし、第一志望校に合格するために早稲田アカデミーが実践していることをご説明致します。

1/18(土)

模試・テスト

無料

  • 小2(新小3)

小2基礎力診断テスト
【同日開催】入塾説明会

小学校のテストでは測れない、中学受験に向けた基礎力を測定するオープン模試
※別日受験実施

1/18(土)

講座・講習会

無料

  • 小2(新小3)

新小3準備講座

いよいよ新学年!
新小3準備講座でスタートダッシュを決めよう!

1月

講座・講習会

  • 小3(新小4)

新小4準備講座

新たなスタートへ向けて、盤石の準備を!

1月

模試・テスト

無料

  • 小学生・中学生

入塾テスト

「入塾テスト」では、基礎力・学習の到達度などを診断させていただきます。また、学習カウンセリングも実施させていただきます。

模試・テスト

無料

  • 年長~小2(新小1~新小3)

ワセアカチャレンジテスト

いいスタートは、一生モノ。
※別日受験実施

3/1(土)

模試・テスト

無料

  • 小3(新小4)

トップレベル模試[第1回]

未来の御三家受験生が集う最難関テスト

3/20(木祝)

講座・講習会

  • 小6

NNそっくりテストゼミ 5本勝負

過去問より、解き直しより、合格率を引き上げる。

1月

講座・講習会

  • 年長(新小1)

新小1準備講座

“はじめの一歩”新たな世界で「夢中」になる!

1月

セミナー・イベント

無料

  • 小5(新小6)

早稲田アカデミーオンライン校
入塾説明会

首都圏外からも海外からも、首都圏の難関校にチャレンジできる!

2/8(土)

模試・テスト

無料

  • 小4(新小5)

開成中ジュニアオープン模試[第1回]

開成中合格に必要な初見の問題をその場で判断し、解決する力を試します

3/20(木祝)

模試・テスト

無料

  • 小4(新小5)

桜蔭中ジュニアオープン模試[第1回]

桜蔭中合格に必要な「記述力」「初見の問題への対応力」を試します

3/20(木祝)

講座・講習会

  • 小6

ラ・サール中合格対策講座

ラ・サール中合格のための良質な問題に挑戦することで、合格に必要な思考力と記述力を養成します。

1月

セミナー・イベント

無料

  • 年長~小6(新小1~新中1)

フォニックス&多読体験会

英語を英語で理解して、英語の世界を広げる力を養います

2/16(日)

セミナー・イベント

無料

  • 小3~小5(新小4~新小6)

LOGOS 新年度説明会

2025年度新小4~新小6向けにLOGOSの理念や授業の特徴を詳しく説明致します。

1月

セミナー・イベント

無料

  • 年中~小5(新年長~新小6)

IBS御茶ノ水
Web入会説明会

東大・医学部・世界の一流大学に一番近い小学生たちの英語塾

1月・2月

セミナー・イベント

無料

  • 年長~中2(新小1~新中3)

English ENGINE
3月学期Web入塾説明会
(国立・月島・新百合ヶ丘)

英語をちゃんと“読める子”は、“聞ける”し、“書ける”し、“話せます”。

1月・2月

模試・テスト

無料

  • 小3(新小4)

小3冬期学力診断テスト

このテストから始まる、このテストで始める本気の中学受験!

1/18(土)まで別日受験実施中

関連コンテンツ

特別選抜クラス

特別選抜クラス

灘・筑駒・開成・桜蔭をはじめとする最難関校を目指す

中学受験ロードマップ

中学受験ロードマップ

学習の流れやポイント、アドバイスなどを学年ごとにご紹介します

中学受験お悩みQ&A

中学受験お悩みQ&A

中学受験に関する不安や疑問について、早稲田アカデミーがお答えします

早稲アカの魅力

早稲アカの魅力

早稲田アカデミーは生徒の「第一志望校合格」を全力で応援します

合格体験記

合格体験記

合格体験記 公開中!

入塾をご検討の方へ

入塾をご検討の方へ

入塾までの流れや安全対策についてご覧になれます

よくあるご質問

よくあるご質問

皆さまから多く寄せられるご質問をご覧になれます

中学受験 身につくチカラ・問われるチカラ

中学受験 身につくチカラ・問われるチカラ

早稲田アカデミーの講師として30年以上のキャリアを持つ福田貴一が、「中学受験の本当の価値」をお伝えする一冊です。

基本コースに加え、学習目的に合わせたさまざまなコース・講座をご用意しています。

オプションコース・講座

身に付く本物の英語力

早稲田アカデミーIBS

年中~小5(新年長~新小6)

早稲田アカデミーIBS

東大・医学部・ハーバードに一番近い小学生たちの英語塾

「英書多読」を通じて育む「英語脳」

English ENGINE

年長~中2(新小1~新中3)

English ENGINE

英書の多読でエンジン点火、キミの英語力は世界に向けて加速する

おすすめピックアップ

コース一覧

コース一覧

豊富なコースから最適なコースをお探しいただけます

早稲田アカデミーの英語教室

早稲田アカデミーの英語教室

早稲田アカデミーが目指すもの。それは入試に合格できる英語、世界と対話できる英語、そして未来を切り開く英語。

みやじいラボ

みやじいラボ

見れば算数がきっと大好きになる! 学習ムービーです

早稲アカ ブランドムービー

早稲アカ ブランドムービー

早稲田アカデミーの教育に対する想いを乗せたムービーです

資料請求
ご相談・お問い合わせ

無料 資料請求はこちら 無料 資料請求はこちら

資料請求

無料 資料請求はこちら 無料 資料請求はこちら

資料請求

無料 資料請求はこちら 無料 資料請求はこちら

資料請求

無料 資料請求はこちら 無料 資料請求はこちら

資料請求

無料 資料請求はこちら 無料 資料請求はこちら

資料請求

無料 資料請求はこちら 無料 資料請求はこちら

学習や受験に関するご相談など、
お気軽にお問い合わせください。

よくあるご質問

お近くの校舎を探す

※駅名で検索いただく際は「駅」も含めたキーワードをご入力ください。
(例:池袋の場合、「池袋駅」とご入力ください)

※駅名で検索いただく際は「駅」も含めたキーワードをご入力ください。
(例:池袋の場合、「池袋駅」とご入力ください)